※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらい
家族・旦那

旦那と一緒にいるのが辛いです。言葉で傷つけてくる人で、傷ついたと伝…

旦那と一緒にいるのが辛いです。
言葉で傷つけてくる人で、傷ついたと伝えても絶対に謝ってくれませんし、ひねくれた言い返しをしてきたりします。
子どもが生まれて幸せなはずなのに、家にいる時間が苦痛です。
最近はどうしたら旦那と別れられるかなんて考えてしまいます。
そう簡単に離婚なんてできないだろうし、できたとしても周りに迷惑かけるし、一番は子どもが可哀想だなと。
私の男を見る目がなかった、結婚なんてするんじゃなかったと思う毎日です。

コメント

はじめてのママリ🔰

酷なことを言いますが...
言葉で傷つける相手が質問者さんだけならまだいいですけど、いずれ子どもに対しても傷が残るような怒り方などされる可能性もありますよね?
父親がいることが子どもにとって一番の幸せか?というと、そうではありません。父親だけでも、母親だけでも、父母共にいたとしても、親が幸せな気持ちで家にいれる家庭環境であることが大切だと私は思います。
離婚をすすめているわけではありませんが、周りに迷惑をかけるとか、子どもが可哀想とかの前に、自分さえ我慢すればと思っている節があるのであれば、無理はしない方がいいです。子どもは見抜きますよ。自分の親が我慢している事や疲れている顔を。
とりあえず、ここでたくさん気持ちを吐いてくださいね☺️

ママリ

なぜそう簡単に離婚できないと思うんでしょうか?
母親がそんな気持ちのまま父親と接してるのはいずれ察しますし、察しなくても夫婦円満の両親の元で成長するのとしないのとでは子供の精神面に大きな影響が出てくると思います。
もちろん1人親で両親揃っていた場合と全く同じようには育たないと思いますが、それでも書いてあるような関係性の両親の元手育つよりははるかに良いと思います。

たしかに離婚するってそれなりの労力や時間は必要ですが、その期間なんとか耐え抜くのとこれから何十年どちらかが死ぬまで耐え抜くのとではどちらが子供のため、ご自身のためになるのかよく考えてみてください。
もちろん旦那さんが改心して変わってくれるのが一番良いですが、もう話し合いとかそういうフェーズではないのであれば離婚を選択していいですよ!

あと周りへの迷惑は未婚でも既婚でも1人親でも誰しも大なり小なり迷惑かけてお互い様で生きてますから、そこも気にしないで良いと思います。
いつかこちらもお返しするという心持ちでいれば十分だと思います。