
子供を怒った後、「ママに嫌われてる」と思われないか凄く不安になりま…
子供を怒った後、「ママに嫌われてる」と思われないか凄く不安になります。
どうしたらいいでしょうか?同じような方いますか?
物分かりがついてきて、こちらの言葉も理解してきている娘ですがかなりヤンチャでちょっぴり手がかかります。
ダメなものはダメ、親としてちゃんと教えなくてはならないですが、
娘を怒った後にとても後悔してしまいます。
可愛い寝顔を見ては1人で反省して、後悔して、涙が止まらないです。
この世で1番大切で大好きだということちゃんと伝わっているかな?と不安です。
- ママリ(妊娠7週目, 2歳0ヶ月)

m a ★
どんだけ怒っても
ママが1番だいすき!って
言ってくる息子です!(笑)
こんなに怒るのに??
泣かされてるのに??(笑)
って言います🤣
怒っちゃうけどだいすきだよ!
愛してるよ!は 寝る前に
ぎゅーってしながら伝えてます😊

はじめてのママリ🔰
支配しないようにするですかね。
嫌われてる嫌われてないとかの問題より、こどもが逆らえないような怒り方をわたしは、母にされていていまでもゆるせません。

New mam
頭ごなしに怒鳴りつけたり、暴言などではないですよね?
ダメなことはなぜダメなのかを教えて、叱ることも大切です。
大丈夫ですよ。
普段からそばにいてくれてお世話を焼いてくれている、子供ながらに理解していると思います。
私もいたずらっ子で親は勿論、祖父母からもしこたま怒られていました笑
怒られて大泣きしたりしていましたが、大好きでしたよ。
悪いことをしたら怒られるけれど、いつもは本当に甘々でした。
ただ父だけは恐怖です笑
今でも。
頭ごなしに怒鳴るしベランダに出されるし物置に閉じ込めるし🤣
今はとても丸くなり、人格が変わったかと思うほど孫には甘々です…
ある意味それも怖いです…💦

ままり
大好きだよ!と言葉で伝えてあげるのは大事だと思います。大事だから叱るんだよと。
叱るとき自分都合で叱らないようには意識しています。
怪我したり危ないことは叱ります。後悔しません!
子どももやったらいけなかったって理解していきます😌
私は夜寝る前に強く叱りすぎた日はママ、強く言い過ぎてごめんね。でもあれは危ないことだからだよ。〇〇(なまえ)大好きだよ〜と言ってます。
コメント