
幼稚園の担任の先生に、息子の療育の様子や特性を手紙で伝えることは迷惑でしょうか。直接お話しできず不安なので、手紙で伝えたいと考えています。
幼稚園や保育園の先生や経験された方に質問です。
息子は発達グレーで今年幼稚園の年少にあがりました。
去年満3歳クラスにいた時は担任の先生が
こまめに連絡をくれていたのでその都度
療育での様子、家での様子を伝えていました。
今年のクラスの先生はたぶん上記のようなタイプの
先生ではないです🤔
ここで本題なのですが…
担任の先生宛に息子の療育での様子、得意不得意などを
手紙を書くのは先生的にご迷惑になるでしょうか?💦
(返信は求めていません。こういうタイプの発達っ子
だという事を知ってもらえたら…って感じです)
息子はおっとりタイプの発達グレーで
去年は園からの指摘はなく大きなトラブルもなく
通えましたが、やはり不安で…。
直接お話しできたら1番なのですが
先日の保育参観は体調不良で欠席したので
会えなかったのと
バス通園で普段先生には会わないのと
電話だと忙しいタイミングだったら申し訳ない
ので手紙だったら…と思ったのですが
先生的には受け取っても😅(困惑)って感じですかね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
多分引き継ぎがあるので、前の担任から結構聞いていたり情報交換していたからというのもありそうですね🥹
でも迷惑とは思わないと思います!!
家庭からの意見も凄く参考になりますがグレーくらいの子だと少し関わるとこういう子だなというのは分かります!
一番は先生との信頼関係だと思うのでコミュニケーションは大切ですよね😭

はじめてのママリ
保育士していましたが、迷惑には思わないです☺️
ただ、上記に加えて今療育ではこれが課題でこんなこと頑張ってます!とかこういうところが苦手ですとかもあるとより嬉しいかなと思いました💕
私は細かくやりとりしたいタイプでしたが、あっさりタイプの先生いますよね💦
もちろん対応があっさりなだけで丁寧な保育をしている先生が多いと思いますが☺️

はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます♪
まとめての返信で申し訳ございません🙇♀️
そうですね😌コミュニュケーションは
大切ですよね🙂↕️
去年はバスの先生として頻繁に会っては
いたのですがそんなに話すこともなく…
あっさりしている感じですが
子どもは毎日『楽しい!』って言って
いるので愛情深く接してくれているのだろうなと思います🫧✨
先生達からの回答すごく
参考になりました📝
ありがとうございました💫
コメント