
コメント

はじめてのママリ🔰
えっ!授業中に外に飛び出したんですか?

はじめてのママリ🔰
それは、早急に療育機関へ繋いだ方が良いかと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
え?
そういう感じではありません。現場を見てないのにそんなこと言わないでほしいです…- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちならそうしますよ😣💦という意味でした!!飛び出ししたら危ないですし先生の手を止めることになるので。自分の子なら周りに迷惑かける行為があったらそうします💦
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは、去年一年生でしたが消しゴムおれて帰ってくる、色々忘れてくる、それでもスクールカウンセラーや担任に相談しました。ご参考までに。💦
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
言い方悪いと思いますが定型児ですか?敷地から飛び出すって中々ですね💦そこまでいくならもう休ませちゃった方が安全面は守れそうです。
-
はじめてのママリ🔰
普通の子です。問題児ですね
- 3時間前

空色のーと
スクールカウンセラーさんに相談してみては?
担任の先生や保健の先生も交えて話してみると、何か前進するきっかけになるかもですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
スクールカウンセラーさんが、人員不足で今年度在籍してないそうで…😢
私も不安です- 2時間前
-
空色のーと
そうなんですね🥺
ただ、飛び出すのは本当になかなかの事なので、担任の先生と面談を定期的に持った方がいいかもですね…。
お子さんの様子や対応など、お母さん視点でこういう声掛けがいいとかのアドバイスを先生にしたり、慣れるまでは学校まで付き添いをして行くしか💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
ありがとうございます!- 2時間前

ままり
団体行動だったり緊張感だったり子供それぞれ感じ方が違いますからね、、、大人でもそういうの苦手だったりするじゃないですか?まだ小さいから出ちゃったんでしょうねママも初めてでびっくりでしたでしょうに、、、、、
問題児とかなんとかかんとかってそんな風に思わなくていいと思いますよ!というか不安なところにそんなん言われたらたまったもんじゃないですよ😔
ただ、1人で出ちゃって事故とか色々怖いからいきなり飛び出したらママ悲しくなるよ〜と伝えるくらいはいいかなと思います💭
とにかくママもお子ちゃまもゆっくり休んでください!!

はじめてのママリ🔰
私自身も一年生の頃、学校が嫌で勝手に家に帰ってしまった事があります💦
母に会いたくて校庭を飛び出しました。。
飛び出したのはその一回きりでしたが、その後は徐々に落ち着いて通えるようになりました💦
必ず落ち着くと思います。。
はじめてのママリ🔰
そうみたいです。
はじめてのママリ🔰
朝の送り出しはスムーズにいったんですか?
はじめてのママリ🔰
うーん…イマイチです。
先週は登校班の集合場所で、学校行きたくないとなり、途中まで付き添いましたがしゃがみ込んで泣いてしまい…💦
班長さんに怒られ…💦
結局私も校門まで送りました。
新しい環境に慣れないようですが…どう対応してよいか😢
はじめてのママリ🔰
班長さんに怒られ…って、、そんなことで怒らないでほしいですね💦
うちの子もまだ学校慣れないのか毎日学校まで送り迎えしてますよ😂
環境や生活リズムが変わり、本人なりに色々頑張ってるんだと思います。
飛び出すのは危険なので、そこまで嫌がるようなら授業の途中で保健室にいくなど、先生と相談してみてはどうでしょうか。
はじめてのママリ🔰
5年生の子なんですけど、普段は優しいんですけど、班長の責任感?なのか、しゃがんだ息子のランドセルを引っ張って、立って!!次もこんなことしたら置いていくよ!!って言われました😢
優しいお言葉ありがとうございます💦がんばってるんですよね💦
とりあえず担任と電話で話して、様子見ということになりました。
困ったときに話せる先生、保健室など教えてあげてほしいと話しました。
いきなり問題児…😩
もう一度、学校について教えたいと思います💦
はじめてのママリ🔰
班長って子どもなんですね💦大人かと思ってびっくりしました。
責任感はあるかもだけど、ちょっとほっといて欲しいですね😅
余計行くの嫌になりそうです。
飛び出してでも嫌な理由があるかもしれないので、問題児までいくかは分からないです💦
はじめてのママリ🔰
あっ、子どもです💦
1年生が5人いて、張り切っているみたいです。
本人にやんわり言おうか…でもまだ5年生だしな…と思ってます😅
とにかく息子の気持ちに寄り添ってサポートしてあげたいです💦
はじめてのママリ🔰
行きたくないのに、そんなに怒られたら私でもトラウマになりそうです😓
私なら、その子に行き渋ったら私が付き添っていくから先に行っていいよとあらかじめ言っておくかもしれないです。
嫌がっててもとりあえず学校に行けたことを褒めてあげてはいかがでしょうか。
色々頑張ってるんだと思います。