
母がお金を使わなすぎてイライラします。子供が生まれたら孫に対しては…
母がお金を使わなすぎてイライラします。
子供が生まれたら孫に対しては変わるかな?と思いましたが全く変わりませんでした。
先日バースデイに祖父と母と買い物に行きました。
母がどんどん服を勧めてきて、買ってくれるのかな?と思うくらいでした。色々見ていると、この靴下とパズルは私の趣味だから私が買いたいと言って(合計800円くらい)結局勧めた服は買う気はないといった感じでした。
母が勧めた服を持っていたら祖父がレジに持って行って全部払ってくれて、、そしたら会計中に急に母が後ろからそれならこれもついでに!って自分で買うと言ったパズルと靴下を出してきました。
会計も終わり際だったので店員さんもびっくりしてましたし、私もびっくりというか呆れてしまって、、
それ以外にも親戚がたくさんプレゼントをくれた時も
私は貢ぐ気はないから代わりに貢いでやって〜とか
娘だからって何もしなくても孫にいつでも会えるとか思ってるんですかね?🥲義家族は会わせてくれてありがとうって感じで援助もたくさんしてもらっていて、、この差はなんなんだろう?って思います。
なんとなく気付くような態度とか明るめの嫌味?とかなにかいい案ないでしょうか?最近母と会うとイライラして仕方ないです。。
- r(生後7ヶ月)

ままり
ケチな人って言う事もケチだから腹たちますよねー!😮💨
そんな他人任せだと、自分も将来、孫からもおんなじように
おばちゃん好きだけど、父の方のおばあちゃんはもっと好きって言われちゃうよ
気持ちは自分と同じように自分に帰ってくるからね
ってどうですか??✨
コメント