
睡眠がうまくいきません💦1歳です、4月から保育園入っています。先週はじ…
睡眠がうまくいきません💦
1歳です、4月から保育園入っています。
先週はじめくらいに、園でのお昼寝は2時間くらいできるようになったのですが…
先週の木曜日あたりからかなりひどい夜泣きが始まり、抱っこして立って揺れない限り寝なくなりました。
(今まではトントンやお腹の上に乗せれば寝てくれました。)
疲労とストレスが溜まっているのかと思っていますが、今週は園でもお昼寝が抱っこからおろせず、毎日30分の昼寝で帰ってきます💦
昼寝もできなくなるものでしょうか?
寝ることに対して恐怖心でも産まれてしまったのでしょうか💦
家での昼寝も抱っこゆらゆらして寝かせたあとそのままラッコ抱きして寝てます💦
私がストレスに弱くて、夜泣きに対して寛容に受け入れてあげられず、続くと耐えきれず泣いたり叫んだりしてしまうのですが、それが原因でしょうか💦💦
私の精神状態が伝わっているのでしょうか😭
それとも園のストレスが今ピークで、時間が解決する他に無いでしょうか💦
自分自身、夜と休みの日の昼寝が怖くて仕方ないです😭
昼寝が出来なくなったのが不思議です💦
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

ママリ🔰
息子も保育園入ってから夜泣きが始まりました😅やはり環境の変化や身体の疲れからでしょうね💦
園でのお昼寝も最初は2時間とか寝てたのに、段々寝なくなり先生がおんぶしたりベビーカーに乗せたりでなんとか30分寝るって感じが続いたり、一睡もしないで帰ってくることも何度もありました💧
2歳になった今でも、園でのお昼寝は不安定です😅夜泣きは2ヶ月くらいで落ち着きました☺
私も夜泣き対応が苦手でイライラしてしまいますよ😩
コメント