※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんてら
家族・旦那

私、薄情なのかもしれませんが、旦那の祖母のお見舞い、ついていったほ…

私、薄情なのかもしれませんが、旦那の祖母のお見舞い、ついていったほうがいいのか…?

義祖母は結婚の挨拶をした時に一度会ったきりです。

その後すぐに脳梗塞で倒れ、入院→施設で、コロナの面会制限でお見舞いにも行けずに今7年近くが経とうとしています。

今回、人数・時間制限付きで義祖母のお見舞いに行くことになりました。

義祖母は寝たきり、声は出せますがお話はできません。

娘である義母がお見舞いにいっても反応があったりなかったり…。
同居していた孫がお見舞いに行くと反応したり…、な多分認知症もはいってきてる?状態だそうです。

7年前に短時間、一度会ったきりの孫の嫁なんてきっと覚えてないですよね…。
ひ孫である娘たちを会わせてあげられるならいいんですが、子どもは面会出来ないし…。

行くことに意義がある?のかもしれませんが、一度会ったきりで意思疎通のできない義祖母になんてお声掛けしたらいいのか分からないです😭

コメント

ままり

いかなくていいと思いますが 
旦那さんやおかあさんがきて欲しいと言うならとりあえず行くだけ行くのがいいと思います😂