※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症と診断された4歳の子がいます。困りごとは癇癪多い、登園拒否で…

自閉症と診断された4歳の子がいます。
困りごとは癇癪多い、登園拒否です。

登園拒否のときは私の腕を
噛んだり、頭叩いたり、携帯
投げたりします、、、、、、

療育に通わせるべきか迷ってます。
行っても本当に良くなるのか?

本当は保育園に週5で
預けた方がいいのでは?と
思ったりしています、、、

でもやっぱり療育に通った方が
よいのでしょうか?

どなたかおしえてください、、、

コメント

n_mama22

療育と保育園併用はどうでしょうか?

今保育園の方からは、なにか指摘があったりしますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    併用の予定です!
    療育を週2午前中だけで
    通わせようかなと、、

    園では困りごと
    ないみたいです、、、

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

保育園を週5にしたい理由はなんですか?🤔
集団生活での癇癪や困り事があるなら、手厚く支援してもらえる療育には行った方が良いと思います!

良くなるかどうかはお子さんが何に困って癇癪起こしてるかにもよるかなーと。
集団生活がストレスになっていての癇癪であれば保育園より療育増やした方が、周りの大人に認めてもらえる時間が増えたりして落ち着く事もあると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由は、、、早く保育園に
    慣れてもらえるようになるから
    ですかね、、、、、、、、、、

    でも年少から通っていますが
    どんどん登園拒否酷くなってます💦

    あとは運動会とかあるけど
    週5でいかないと、いろいろ
    子供も負担かなと思ったのですが
    大丈夫ですかね、、、?💦

    そうですよね、、、
    療育まずは週2で
    通うことを検討します!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年中さんですかね?
    それなら慣れという面ならもう慣れてると思います💦
    なのでストレスが大きかったり頑張りすぎてる可能性もあるのかなーと思いました!

    行事が心配なら行事前だけ調整すれば良いと思いますよ😊
    感染症や体調不良で欠席する子もたくさんいるし、よほど力入れて練習する園じゃないなら大丈夫だと思います✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    たしかにそうですよね、、、
    4月から担任の先生が
    変わったりしたのでそれで
    いつもよりひどいとは
    思うのですが、、、、、、
    あとは頑張りすぎてると思います、、、

    そうですよね、、、
    ありがとうございます😭

    • 2時間前
☺︎

療育は早ければ早い方がいい、通わせた方がいいと言われて2歳前からうちは通わせてます😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳前からだいじって
    いいますよね、、、、、、

    うちのこ2歳までずっと
    家で見ていて、、、、、、

    ずっとおかしいとは
    思っていたけど、、、、

    年中まできて、やっと
    行くこと決心しました、、

    もっと早くいかせて
    あげたかったと思います、、

    • 2時間前
つむママ👶🏻🤍

うちは診断はついていないものの、健診で引っかかりすぐに療育に通うようにしました!
今は保育園と療育に毎日通っています!
療育だと個別で見てくれる時間があるので、そのおかげか本人の成長かは分かりませんが、変化は見られています💡
保育園は保育園で集団生活の力を身につけるために必要だと感じています!
療育は早くから始めるに越したことはないと個人的には思っています!

はじめてのママリ🔰

今は幼稚園?保育園?
どちらですが?
ASD 息子2歳から療育通ってます 
幼稚園と併用してました(今は二年生)
迷う理由がわかりませんがお子さんが生きやすく居場所を見つけるための行動が一番かなと思いますが
良くなるかは相性もあると思いますが
うちは通って良かったですね