
旦那の祖母(98)が施設にいます。義母から子供達を祖母に見せたいと言わ…
旦那の祖母(98)が施設にいます。
義母から子供達を祖母に見せたいと言われ迷っています。
認知症もあり、義母のこともわからなくなっているようです。
旦那と私も施設には行ったことがなく、結婚前にまだ自宅で生活していたので、結婚の報告をしたぐらいでそれ以来会ってはなく、子供達も会ったことはありません。
子供は4歳と0歳ですが、正直施設に連れて行きたくないです。義母との関係が良好でないのと、感染症の恐れもあるし子供だったら大したことのない病気でも、高齢者は命取りになることもあるので。
気にするぐらいなら行かない方がいいかなと思っています。
しかし祖母もひ孫をみて何か刺激になったり気分転換になるといいなと思う気持ちもあります。
皆様ならどうしますか?
もし断るならどのような理由がいいでしょうか?何かアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私なら夫に任せますかね。
夫の祖母とのことですから、ここは夫の気持ちを汲みたいかな。
例え自分との関係が良くなくても、夫は別かもしれないし…。
小さい子のパワーは高齢者には物凄く偉大だとも聞きますし、会わせても良いかなぁ。

はじめてのママリ
私なら会わせません。
義母の頼みですもんね。
祖母が会いたいと言ったわけでもないし。
なんか都合よすぎない?と考えてしまいました!
ひ孫に会うより孫のほうがいいと思います。
旦那が行ってどうが見せてあげるのもいいと思います。
コメント