
お子さんが小学生の方で、勉強好き!というタイプの方、普段学校の宿題以…
お子さんが小学生の方で、勉強好き!というタイプの方、普段学校の宿題以外でどんな勉強をしたり、また経験をさせていますか?😃
公立小学校に通っている方でお願いします!
小学1年生の息子がいます。
今のところですが、勉強は好きみたいで、学校の勉強は簡単すぎるので難しい問題をやりたい!ということで、先日とりあえず学研の算数のワークを買ってきて、朝ご飯の前にやり始めたところです。
公文やチャレンジなど勉強系の習い事はしておらず、週3日の民間学童で学研の算数・国語のプリントをしてくるくらいです。学童で週一ですがオンラインの英語授業もあります。
ちなみに習い事は、プログラミング、スイミング、サッカーをしています。
今まで私の仕事が忙しく、なかなか子供と関わる時間が取れなかったのですが、週4くらいのパートに切り替えるので、色々してあげたいな〜と思っています😃
ただ、とにかく勉強ができるように!とは思っておらず、自分からもっと知りたいと思うような色々な体験をさせてあげたいな〜と思っています。
でも、勉強をコツコツやる体験も必要だとは思うので、勉強好きなお子さんは普段どんなことやってるのかな?と思い質問してみました!
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
とにかく「知りたい!」って欲が強いので、本は好きなだけ与えてます😊
大きい図書館行ったり、何かの展示みたいの連れてったりもするかな。
動物園とか、水族館とかも頻繁に行きます。
遊びも割と突き詰めるようにさせてて、ベイブレードは大会に連れてってあげたり、レゴやLaQは好きなだけやらせたりとかもします😊
とにかく知りたい欲に付き合う、後はとことん褒めてます笑
勉強は学校でも沢山褒められることが多いから自己肯定感上がりまくりで凄く良いサイクルに入ってるみたいです!

はじめてのママリ🔰
小6の長女が勉強好きです。
何をやっているかといえば普通です😅
家用にワーク買ってあるのでそれをやってるくらいです。
我が家はワーク1冊終わらせたら3000円以内で好きな物買ってあげるとしているので、それを求めて長女はサクサクワークを進めています。
次女は4年生なのですが、そのご褒美があっても中々ワークを進めません。次女が私にいつも声かけられてちょっとずつ嫌々進めて1年でやっと1冊終わらせる間に、長女は3冊は終わらせてます。(次の学期の予習は常に終わらせてます)
長女は負けず嫌いで怖いもの知らず、色んなことを経験したいというタイプなので、学級委員や児童会(生徒会)を率先してやっているようなタイプです(私とは真逆です…💧)中学なっても生徒会やるか〜部長もやってみたいとか言っており、姉妹で育て方に差があるわけではなく、性格なのかなぁって感じがします。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒
パソコンの類だけ飛び抜けているので…
組み立てたり、電子工作をしたりしてます。
好きそうなイベント(知的好奇心が旺盛です)に誘ったり、好きそうな教材などを調べ適宜与えてます。
未就学児時代から好きなジャンルの年パスを買って通ったり、検定を受けたり楽しんでます。

ねこ
勉強が好きかまだ分かりませんが机に向かって何かするのが好きです。
そろばん習っていて宿題は1日5問とかで少ないので、自分で計算問題作ってやったりしています。あとはたぶん授業ごっこなのかな?授業の再現してくれ先生役になり、今日学校で習ったことをアウトプットする練習を勝手にしています(笑)
あとおはなしドリル1年生をやっています😊✨
コメント