※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさん旦那の友達家族との付き合いって嫌なことでも無理して付き合い…

みなさん旦那の友達家族との付き合いって嫌なことでも無理して付き合いますか?

うちの旦那は強制とかはしてきません。でも、自分の友達と仲良くして欲しい気持ちは強いです。
その中で子供の年齢が一緒で仲良くしていた家族がいます。
今まで公園だったりレジャー施設だったりいろいろ行きました。

相手家族はアウトドア派でアクティブな感じ。
旦那はアウトドアが好きではないが誘われれば楽しむ。
私はアウトドア苦手です。

その家族が旦那含め数名がいるグループLINEでグルキャンしよーって言ってきたようです。

それを旦那に見せられ「何て返せばいい?」と言われました。

正直、キャンプは嫌です。
虫も苦手、汚いトイレが無理(今は綺麗な場所もあるとは思いますが)
キャンプ飯的なのは作るの好きですが総合的には嫌です。

でも、デイキャンプくらいなら我慢できなくはないかな?とは思いましたが、旦那が「デイキャンならと嫁が」と返したら「〇〇円くらいで泊まれるよ」と返ってきました。

お金がかかるから泊まりは…とも取れなくはないですが、普段から私はケチケチしてはないのは知ってるはずです。

旦那が「キャンプはあまり好きじゃないとかどうとか(嫁が)」的な返しをしたら、「自然の中で子供に貴重な体験できるからオススメ」的な返事がきました。

わかりますよ。子供は好きだと思いますし楽しいと思います。


ただ、元々自分が嫌なことプラス、旦那は子供と遊んでくれたりはしますが危機管理能力低いし、お酒飲んで楽しく遊んで子供が何か求めていても気付かない…
娘は楽しすぎたりするとトイレ失敗率が高かったりで大変なのは私です。

それを無理して行く必要ないのかな?と思いますが、それだと私が娘から貴重な体験を奪ってるのか?と言われているようで…

でも、幼稚園でもいろんな体験してるし無理してキャンプに行く必要はないと思うのですが…


もう、全部嫁が嫌がるでいいから行かなくてもいいですよね?(旦那と娘だけは怖くて絶対に無理です)

キャンプ自体は未経験ではなく経験はありの嫌です。

コメント

Sapi

キャンプしなくても別に困らないし
自分の親や友達とか普通に楽しめる相手ならまだしも
旦那の友達と行きたくないところには行かないです😂😂
場所が行ってもいいなーってところなら考えるって感じですかね??
私はコミュ障なので付き合いしません…(笑)

はじめてのママリ🔰

無理していく必要は無いです!
でも旦那さんがそれで誘われなくなったりするのも悲しいですよね…
旦那だけ行くのも違うし、家族ぐるみで仲良くすることが相手の方は楽しいんだと思うので…

・デイキャンプだけ参加する
・外だと寝てくれなくて嫁が大変だから
・子供が新しい環境だとトイレ失敗することが多いから、せめてトイレが綺麗なところがいい

って理由つけるのがいいかもしれませんね💦

ママリ

自分達の良いと思う経験を押し付けてくんなって話😂😂
キャンプとか嫌だ民はいると思うのですが寄り添えない人は無理です。
デイキャンプだけならピクニック的な感じで親が頑張ればいいけど泊まりになると対策も超絶面倒だから嫌がる親って一定数いますよね。
しかもまだ幼稚園‼️
押し付けんなー(笑)
具体的にキャンプ系は嫌って言って他のはぜひ❤の姿勢でいていいと思いますよ🎶

はじめてのママリ🔰

行かなくていいですよ、キャンプなんて行きたい人が勝手に行けばいいんです。

幼稚園でキャンプ体験?
ほとんど記憶に残らないでしょうね。

小さいうちに無理しても、親が大変になるだけだと思います。