※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

皆さんはどちらのタイプに地頭の良さを感じますか?子どものクラスによく…

皆さんはどちらのタイプに地頭の良さを感じますか?
子どものクラスによく話題にのぼる2人がいます。

・Aちゃん すごくしっかり者。勉強も運動もよくできるし積極的でどんどん自分から行動したり参加したりする。
できない事はないんじゃないかと思うくらい満遍なくよくできる子。先生はスーパーマンと言ってるそうです。友達が多くてリーダータイプで周りのことに目を配りよく気がつく。

・Bちゃん ゆったりマイペースで優しい。クラスで一人だけ100点の時が一番多い。運動神経は良いが積極的ではない。
控えめで何かに立候補したりはしないけど、結局多数決で選ばれたりしてる。(人気あるからな気がすると子どもは言ってる)
休み時間、一人で本読んだりお絵かきで過ごしてる事が多いけどたまに鬼ごっことかドロケイに加わっている。
周りのことはあまり気にしてない。おとなしいけど好かれてる。

子どもの通う学校は全国共通のテストではないため、ちょっと難易度高めらしく100点を取るのは平均して25人中5〜10人だそうです。
一人だけしか100点がいない時も何度かあったそうです。

Aちゃん、Bちゃん全くタイプが違いますがどちらも間違いなく賢いと思います。

コメント

あじさい💠

どっちの子もとっても賢い!!けど、地頭が良いかどうかはこの情報からでは判別できないと私は思います。

私の中での地頭が良いは、勉強の良し悪しではなくて知識の活用の仕方が上手いとか、記憶の整理の仕方がうまいとか、うまく言えないですけど性格とかも関係ない部分です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この情報からわかりようがないですよね🙏
    大変失礼しました😭

    AちゃんもBちゃんも既に輝きを放っておりますが、タイプが違い過ぎて授業参観等が楽しくて😌
    娘は既に二人にはかなわないと話しており、そこは自信持って欲しいのですが😅
    回答ありがとうございました!

    • 3時間前
  • あじさい💠

    あじさい💠

    実は娘さんの方が「地頭は良い」かもしれないですしね!あとは仮に地頭が良くなくても生活力があるとか忍耐力があるとか色々ありますしね。

    敵わないと素直に言えるというのも魅力ですね🥰

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    魅力と言っていただきありがとうございます!
    確かにそこが娘の良さかもしれません😌
    生活力や忍耐力、大事ですよね!
    回答ありがとうございました😊🙏

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

A.タイプで、ただ成長が早く、後から運動も勉強も抜かされて現実を受け止めきれずに、引きこもりになった方がニュースの特集で自分の体験談話されました😅
旦那のお姉さんも同じなタイプで、優等生だったのは、中学まででした。

Bタイプかな?
賢い人って意外とお喋りじゃないというか、無駄な会話が少ない気がします。
一見お喋りで的確な事言って賢くは見えるけど、真に賢い人って少ないなぁと思うので。

私の周りは小さい時から優等生よりも、中高から開花していくタイプの方が結果いい大学に行ってるかな?
大きくなるほど親の遺伝が関係してくるのもあるかもしれませんが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなるほど親の遺伝が関係してくるんですね😳
    ちょっとわが子が気の毒になってきました😅笑

    Aちゃんは親が医師でBちゃんは弁護士だと聞いたので、遺伝的にも賢そうです!

    中学辺りから凄く伸びる子いますよね!!私の周りだと男の子がそういう傾向にある気がしますが、これはたまたまなのか成長スピードの影響などがあるのか…😳

    賢い人は意外とおしゃべりじゃないというのも確かに!!と思い当たる方が何人もいます😊
    回答ありがとうございました!🙏

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

地頭の良さ=勉強ができる
ではないと思います🤔
頭の回転が早いとか豆知識が豊富だったり悪知恵が働く人にも言えることかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地頭の良さイコールではないですよね!
    勉強は得意ではなくても地頭良い人はいますよね😊
    回答ありがとうございました!🙏

    • 48分前