※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

情緒不安定なのでお手柔らかにお願いします。小規模保育園に通ってる3…

情緒不安定なのでお手柔らかにお願いします。

何度も同じような質問をしてしまいすみません。
小規模保育園に通ってる3歳息子の幼稚園選びで悩んでいます。私は精神疾患があり、保育園に通わせていますが、近所の人気の幼稚園に満3歳で空きがあって22日に説明会があったので、なんとなく行ってみたら綺麗で先生たちも暖かく良かったです。無償化になるし、家計的には楽になります。
28日に願書提出で、悩みに悩んで提出しましたが、時間がなくリサーチ不足だったので、本当にこの園にして良かったのか自信がありません。見学にも行き息子も楽しそうでしたが、一回だけなので息子に合ってるのか見極められずにいます。

願書を出した園は自然遊びなどは少ないですが、勉強と遊びのバランスは取れてそうな園ではあります。学区外ですが、何人かは同じ学区の子もいるそうです。カリキュラムもしっかりあります。サントレという漢字学習も取り入れています。

車で15分の所に、山々に囲まれ、魚釣りをしたり筍堀りをするような園があります。非常に魅力的ですが学区外になる為小学校入学の時に1人っていうのもどうなのかなと。
今の保育園に通ったまま、時間をかけてもう少し幅を広げて探すべきではないのかと思いますが、来年探して良い園があるのか?と言われたら、もうどうしたら良いのか自信がありません。

こんな精神状態で通わせてもお互いに良くない気がするし、何が子供のためなのか、自分にとってもどうしたらいいのか全然わからず。夜も眠れません。

旦那さんは、俺が何を言っても無駄だから自分で決めてという感じです飽きられてしまっています。
一番良い選択をしなくちゃというプレッシャーがあるのだと思います。息子の人生を潰しかねないと。

コメント

はじめてのママリ🔰

精神疾患があってそこの幼稚園預かりもあるのどしょうか?
幼稚園だと14時頃にはお迎えでそのあと育児は大丈夫ですか?

何がしんどくて精神疾患なのかまずそこが決めるポイントかなと思います
幼稚園だとやはり専業主婦も多いので母親が活躍することも多いし役員や幼稚園特有のお迎え後の遊びやお話もあるかなと
そこが苦痛と感じないならばいうですがお子さんに合ったも大事ですが母親に合ったも決め手の1つかなと思います

  • はな

    はな

    ありがとうございます。そうですよね。預かりはあるので、その点は大丈夫そうです👌幼稚園選びをするまでは、全然体調も良く元気でしたが、幼稚園を決めるにあたり、だんだんと不安定になってきてしまい今日は朝から泣けてきました。情けないです。

    • 2時間前