
出産育児一時金の直接支払制度のしくみがよくわかりません🙀私の出産する…
出産育児一時金の直接支払制度のしくみがよくわかりません🙀
私の出産する病院は直接支払制度となっていますが、会社に提出する書類(産休の申請書など)は退院時に病院側に記入してもらいそれから提出になります。書類作成には20日ほどかかると病院の案内に書いてありました。
退院時に入院費のお会計をする時にはすでに加入している保険組合から50万は出ているのでしょうか❓
いつも提出している保険証で病院側で手続きをしてくれるのでしょうか?
よろしくお願い致します🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目)
コメント

ママリ
同じく病院直接支払制度の産院です。
出てるか出てないかまでは不明ですが
上の子の時は一時金分を差し引いた金額のみ請求されました。
領収書には一時金の金額も記載されていました。

まるまる
直接支払制度を利用されるのであれば、入院費や分娩費は病院から組合に請求する形になります。なので、50万円をオーバーすれば差額を窓口で支払い、逆に50万円以下であれば後日組合から余った金額が戻ってくるかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そしたら私の知らない間に病院と保険組合でやり取りをしてくれていて、私が退院する時には50万円を差し引いた金額が精算されるということでしょうか?💦
出産予定日など記入してある書類を保険組合に提出するのが退院後なのに、なぜ50万円先に払ってくれるのだろうと謎です😫- 4時間前

すぬ
先に払ってくれるわけではないですよ💦
病院側が後から直接組合に請求してるんです🙌
治療が終わってないのに先に請求することはできません💦
保険診療も同じです!
私達が窓口で支払うのは3割分だけですが、その場で残りの7割が組合から支払われているわけではなく、次の月にまとめて保険組合に請求してるんです👌
なので保険証があればそれで手続きができます😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
保険組合に提出する書類は退院後なのに対して、退院日には50万を差し引いた金額を払う感じになるのですか❓👀
ママリ
そうですそうです!
不思議ですよね💦
私の産院は50万越えだったので差し引き額のみ支払いでした。
友人は50万以下だったので支払いなしで後日差額分振り込みがあったと言ってました!
はじめてのママリ🔰
直接支払制度のホームページ?を見ると本人は保険組合に申請は必要なしと書かれていたので、病院側と保険組合側が勝手にやりとりしてくれているのかなと思いました😂
支払いなしでお金が戻ってくるパターンもあるみたいですよね😶
不思議な制度なので全然わからなくて退院日に高額請求されたらどうしようと不安でした😂
いろいろお話ししていただきありがとうございました🙇♀️✨✨