※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haruna
子育て・グッズ

皆さんは育児日記どんなことを書いていますか?子ども1歳半、ぴよログの…

皆さんは育児日記どんなことを書いていますか?

子ども1歳半、ぴよログのアプリを使用していて、初めは食事や排泄、睡眠など事細かく記録して、写真も全部いちいち撮って載せて…と本当にマメにやってきましたが、だんだん余裕がなくなり、私が職場復帰したこともあり、今は「育児日記」の欄くらいです。
忙しかったり面倒だったりで何も書かない日もザラにあります。
しかも「できた」という項目があったことを最近知って、子どもができるようになったことをここに書けばよかったのか…適当に「メモ」や「育児日記」に書いていたよ…と落胆です。

今は2人目の産休中で時間に余裕もあるのでまた「育児日記」にその日あった出来事を細かく長めに書くようになりましたが、みなさんどのようなことをどのくらいの時間をかけてどのくらいの頻度で書いているのだろうとふと気になりました。
アプリは使われていますか?手書きですか?
どのくらい細かく書かれていますか?
昔のを見返したりしますか?
よければ教えてください。
2人目が産まれるとまた忙しくなり、しかも今度は2人分書かないといけなくなるので、今まで通りには行かなくなるんだろうなあ〜
2人目の記録が1人目より疎かなのって仕方ないけど可哀想ですよね…😔

コメント

ラティ

私もぴよログ使ってました😊
3人目だったか2人目だったか忘れましたが💦同じようにメモ?育児日記?に書いてましたよ✍
1歳になるまでです。

内容は本当簡単にですよ、出来事とかどんな日だったとか。 何時頃に排泄があったりミルクや離乳食を食べたのか。
下痢など異変があればその記入もしてたかな🤔 アプリに書いて、手書きもまとめて書いたり。

はじめてのママリ🔰

2人とも1歳までは細かく記録してました❣️
紙の育児日記で、1歳までは毎日食事や排泄などを記録する欄があるものです。

1歳過ぎたら、1年ごとに箇条書きで、できるようになった事、話した事(可愛い言い間違えも)、その時好きな遊びやオモチャ、ハマってるもの、幼稚園での出来事、旅行の思い出、かかった病気など、、「◯歳の記録」として1〜2ページにまとめて書いてました。

4歳過ぎた辺りから書かなくなりました😅笑

いぬず

ぴよろぐにできたなんて項目があるんですね!
私もぴよろぐですが、最近はミルクと離乳食しかほぼ記録してなくて、あとは育児日記しか書いてないです笑
1歳になったら卒業かなと思ってます!