※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popo
子育て・グッズ

テレビやYouTubeの見せすぎが、2歳半の子どもの言葉の遅れに影響することはあるでしょうか。

言葉の遅れはテレビやYouTubeの見せすぎが原因になることもあるのでしょうか?😣
2歳半の子どもの言葉が遅く悩んでます。
家事をしているとついテレビやYouTubeで気を引いてしまっています…
長い時間見せてしまっているので後悔してます。

コメント

🍀

私もYouTubeめっちゃ見せてます😌
でも言葉の遅れを気になったことないです!
むしろYouTubeで音楽とか聞かせてると自然と歌えるようになってます😂

はじめてのママリ🔰

うちもめちゃくちゃ見せてますよ〜
テレビで聴いた歌を楽しそうに歌いますし、よく喋ります!
言葉の遅れとは関係ないと思います🥹

ママリ

あまり関係ない気がします😌むしろYouTubeの言葉真似しています。

はじめてのママリ🔰

動画でも言葉覚えていくと思います😄

うちの子はよく話す方かなと思う理由を考えたら文章多めの本も読んで聞かせてたりするからかなと思ってます

みん🔰

上の子は0歳の時にシナぷしゅにハマり、4歳になった今はYouTubeで色んなの見てますがすごくお喋りに育ってます😂
2歳の時はママパパアンパンマンおっけーくらいしか喋れませんでしたが、だんだんお喋りしてくれるようになりました💡
テレビやYouTube、使えるものは全て使って子育てしてます!
お子さまのペースもありますし、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

0歳からテレビ見せてますけど、5歳の今うるさいくらい喋りますよ😅遅れとか全くないです💦