
小1の娘が風邪をひいて熱が上がっています。熱性けいれんが心配で、明日小児科に行く予定です。周囲で流行している風邪について教えてください。
小1の末娘のことです。
今日、夕飯は娘の希望でくら寿司へ。いつもなら好きなイクラとかマグロとかよく食べるのですが、食べてはいるものの思うように食が進まず集中力切れな感じでした。帰宅後は、
2日前より鼻水(黄色)がダラダラ。鼻水をかむことが出来ないので、ベビの頃から使っているPigeonの電動鼻吸い器をすると、もうすごい量が出てきました。スッキリしたところで主人とお風呂。体拭いて着替えさせドライヤー。その後いつもより水分補給するなぁとおもっていたら、抱っこしてた主人から、ちょっと体熱いかも?まじか。となり熱を測ると37.8℃。あちゃー風邪ひいちゃったかなー
娘は熱性けいれん持ちなので、これは少し気をつけて経過を見なくては。なんて話しつつ、寝る時間までいつもなら遊ぶのに、ひたすら主人の膝の上で( ゚д゚ )ホゲーな感じ。寝る時間になり再度熱を測ると38.1℃。短時間でだいぶ上がったな…解熱剤の座薬はもらってある。とりあえずアイスノンで冷やすかと用意し、初めはいやいやしていたものの気持ちよくなったのか静かにアイスノンで横になりそのうちウトウトから眠ってしまいました。
寝てるなら様子見でもいいのかな…でも熱性けいれん怖いしなぁと、中々私も寝付けず、10分前に隣で寝ている娘の体がかなり熱いことに気が付き、お熱計ったら39.2℃。
直ぐに主人に伝え、主人が座薬を持ってきてくれたので、2人がかりでおしりペロンして、嫌がる娘を押えつつ、座薬をイン!小児科医からは38.0超えたら座薬入れるようにとの指示があったので、これで一旦熱が下がるまでは眠れないなと覚悟して、明日は小児科だな。保育園の時は玄関に流行している風邪とか流行病などが何日に何人でたような形で張り出されていたものの、小学校はそういう類はないので…娘のかかりつけ小児科は、受付でまずいつから発熱したか。37.5℃を超えたのはいつからか。最高で上がった熱は何度か。咳鼻水などあるか?保育園、幼稚園、小学校で流行っている風邪はないか。通っている学校名を聞かれます。
一応、熱が出たのが何時かはメモする癖がついているので分かりやすく伝えられそうです。ただ、保育園を卒園してから流行り物には疎くなったので、そこら辺は答えられないなぁと。
皆様の周りで流行ってるよーという風邪などウイルス性のもの、細菌性のもの、あれば教えて欲しいです(・・)💦
- あーりん"(∩>ω<∩)"(6歳, 23歳, 26歳, 28歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は流行り物が分からないときは分からないと答えてます!
地域よって流行差があったりするので、それなら受診する小児科の最近の傾向で考えてもらう方が良いかなと思ってます😣
娘さん早く良くなると良いですね、お大事にしてください🥺
あーりん"(∩>ω<∩)"
おはようございます。コメントありがとうございます😊
流行りものがわからないなら、そのまま伝えるのが良さそうですね。
今朝は37.8℃。朝から高め。やはり小児科受診案件かなと思うので。予約が午前部で取れれば行きますが取れなかったら午後部で予約を取り小児科受診しようと思います!
アドバイスありがとうございます😊