※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のママ
家族・旦那

旦那がiPhoneに夢中で会話が成り立たず、ストレスを感じています。妊娠中の影響もあるかもしれませんが、優先順位に不満があります。

旦那のiPhoneとお友達状態にイライラします…
漫画やゲーム、動画見てる人は沢山いますし、自分自身も見ますが何か話しかけても「え、何?」義母の誕生日プレゼント一緒に探してと言っても「んー探そうか」といい時間だった後聞いても調べてない。
これをして欲しい、聞いて欲しい時に時差があったりで本当にストレスです。
iPhoneとお友達状態だから、家事育児でして欲しいだろうなと言う事も気づけずゲームが終わってから何かある?と言われてもって感じです😅

日々の繰り返しと先ほどもこのような事があり、むかつきすぎて…日常会話もしたくないと思ってしまい無視してしまいました。
え、何で無視?と言われましたが、あなたの日常してる事と同じかなって思ってます。

妊娠中を理由にしたくはないですが、通常よりもストレスに感じやすく心狭いのかなーとか思ったりしますが優先順位が許せないです😩

コメント

ママリ

共感です!
お前iPhoneしか友達おらんのかってなります

携帯いじってる時に用件伝えても
後から「そんなこと言っとった?」
とか言われてカチンときます🙂
「携帯いじってて聞いてなかったんやろ」って言うとプチ逆ギレしてきます🙂💢
なので最近用件あるときは名前呼んでこっち向いてから話します🙄

あと娘が「パパ」って呼んでたり、パパに見て欲しくて視線送ったりしてるのにも気付かずに携帯いじってるのを見ると腹が立ってしょうがないです!
⬆️コレは本当に私としては許せんので普通にキレます笑

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!

    お子さんの件すごく分かります😭
    子供よりゲームや漫画かよって思っとないます…
    その癖、1日子供と2人で過ごした日やちょっと何かしただけで自分で自分褒めて😅
    親だから当たり前で、それをママ達毎日して動画なんて寝落ちしながら見てるけどって、、、笑

    小さい子を扱うようにしないと話は通じ無さそうですよね🥺

    • 4時間前
ママリ

いやいや妊娠中とか関係なくそれはイライラしますー💦
何もない自由時間なら良いんですよね、でもそうじゃないからって話です💦

うちは家事育児は割と気付いてくれますが、しょっちゅう片耳イヤホンしてなんか聞いてて。でも私達の声は聞こえてるそうなんです。
そういうことじゃなくて、なんかその態度?が嫌ですよね😰
「私の声が一生聞けなくなってもいいの?」って聞いたり(この質問も謎だと思いますが、悲しくなって言いました。)、わざとちっっさい声で話し掛けて外させてます笑
ほんとイラつく😩

これからも無視しちゃえばいいと思います!
スマホじゃなくても、自分のことに集中してるから~的な。向こうも同じですもんね~。

  • 一児のママ

    一児のママ


    コメントありがとうございます!

    そうなんです、何もない時には存分に好きなことしてと思いますが子供と過ごす時間や家事育児に影響しててむかつくんです😭

    ママリさんのイヤホンも1人時間のして欲しいですよね、、

    される度にこれから同じことで返そうと思います🤭

    • 4時間前