※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園について教えてください。入園の決め手や公立と私立の費用の違い、人気の園と空きのある園の違いについて知りたいです。また、A、B、Cのどれを選ぶべきかアドバイスをお願いします。

幼稚園について教えて下さい!
何も分かってなくて何を調べたら良いのかも困ってます💦

6月生まれでもうすぐ2歳です。
漠然と3歳になったら幼稚園に行こうと思っているのですが、先輩ママにそれなら入園は9月がオススメだよと言われてそうしようと思っています。

①幼稚園の決め手は?
②3歳から無償化になるようですが、公立の園と私立の園で年会費?みたいのは大きく変わるのでしょうか?
それとも、園によるのかな?
③すごく人気の園といつでも入れる園は何が違うと思いますか?近所はいつでも空きがある園で微妙なのか心配です…

④みなさんならどれにしますか?
A のびのびで割と経費安めのこども園(家から車で10分)
B お勉強系の教育幼稚園、週一弁当(家から5分)
C 運動、英語、音楽推しの私立幼稚園(家から15分)

ちなみに2人目希望で、働くとしてもパートタイムの復帰予定です。

なんでも良いので参考にさせて下さい🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

①キリスト、仏教系の幼稚園が苦手でノーマルの幼稚園を探して決めました!
②私立の園ですが年会費とは、PTAとかですか?公立がわかりませんが、年間1万は取られます。
③教育に力を入れてるところは人気ですね!延長保育料が高いのに、預かりの時間が短いところは避けられます。
④A以外の幼稚園ですかね…お弁当も給食費も無償化なのに作るの嫌になります🤣

  • ママリ

    ママリ

    年会費とは月々(年間)でかかるお金のイメージでした。
    私立は入学準備金のようなものはかかりましたか?近くの公立幼稚園は高くて有名で、制服も揃えたら8万くらいらしくて…私立と変わらないのかな?と思っているのですがどうでしょうか?

    なるほど!利用するなら延長保育料も大事ですね。
    ありがとうございます!

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園金は12万でした!
    制服、体操着、バックなどで5万くらいですね!
    公立の方が高いんですね!うちの近くは公立は安くて有名でしたが、無償化になってからは大差ないです。

    • 4月30日
りん

満3歳クラスから私立幼稚園に行かせてます🙋‍♀️

①とりあえず早く入れたかったから絶対入れる園にしました🤣
あとはゆるゆるだったり役員も一切なくて安いので笑
②園によるかもです🤔
私立なんか特にピンキリかと!
ちなみにうちの園は月のお金も無料だったりの破格の園です🤣!
③定員が多いからとかただ単に人気の問題もあると思います〜
園によってやってる事とかも様々ですしね😌
④私ならAかCですかね🤔
なんだかんだのびのびが楽だし安いとかなりいいですよ🤫
あとはCなら家で習い事させなくても色々やってくるならいいなと思ったり😇

  • ママリ

    ママリ

    スムーズに入れるかも重要ですね。
    そう言う私立の園もあるのですね!
    調べたら近所の園は定員が倍くらいでした!
    参考になります😊ありがとうございます!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

①家からの距離
②公立、私立で全然変わります!
私の地域では公立はそもそも年中からの2年保育です。
先輩ママが入園が9月からがいいよと言うのは3歳になった9月のことだと思います。
要は満3歳児クラスです。
大体の園では3歳の誕生日を迎えて入園できますが6月生まれだと幼稚園だと夏休みがあるので、夏休みが終わって9月からがいいよと言う意味かなと!
③何が違うかは方針や値段、親の負担などだと思います。
あと、大っぴらに入園の募集をしていない園もあります。
④私ならAですかね!

  • ママリ

    ママリ


    大体前の年の10月くらいに募集があり、4月入園になる流れですよね?
    3歳になった9月に入るなら10月の応募はスルーして個人的に9月に入るように問い合わせるんじゃない?と聞いたのですが、それだと人気の所は埋まって入れないとなる事もありますよね?💦
    夏休み明けの9月に入れるのは賛成だけど、残り物しか選べないのは心配でして…

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園前の10月頃に願書提出して4月入園は年少です。
    満3歳の願書提出のタイミングは園によって違います。
    年少と同じように10月頃提出、誕生日を迎えてから提出など。
    なので行きたい幼稚園の満3歳児クラスの願書提出日は確認する必要があります。
    なので残り物という考えはないかなと。

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    安心しました!しっかり調べてみようと思います。助かりました。

    • 5月3日
ゆずなつ

その先輩ママさんが仰ってる入園を9月というの意味がわかりませんが4月入園の願書配布のことでしょうか?

①自宅から近く自園給食
②自治体によると思いますが
満3歳(3歳になった翌月から入園)の幼稚園と4月入園ですと4歳の誕生日を迎える年(年少クラス)に入園の幼稚園があるので3歳の無償化は年少クラスからです(公立、私立共に保育園と幼稚園でも同じ)
年間費というのはわかりかねますが、入園料は私立幼稚園なら必要ですが保育園は必要ないです。
③園の教育方針やカリキュラムの違いや預かり保育の時間だと思います。
長期休暇の預かりの有無
④パート勤務の時間が扶養内ならC。
フルや扶養外ならAを選びます!

私立幼稚園は、保育料以外に入園料・制服代・給食費・施設費・園バスがあればそちらの園バス代・学用品・課外活動費(体操、英語、音楽など)などがかかります!

  • ママリ

    ママリ

    3歳になる前の4月に入園すると、保育料がかかる事とすぐにGWや夏休みで落ち着かないから2学期?の9月入園をオススメされました。
    年会費とは月々(年間)でかかるお金の事を書いたつもりでした💦
    公立は入園準備金は不要とありましたが、私立ですとそれが必要な所が多いと言う事ですかね?
    近所の幼稚園も制服揃えると8万くらいでお高いと有名でして…
    その他の費用は月1万くらいのようでした。
    それでも私立の方がもっと高いですよね?

    • 4月30日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    そうなんですね💦
    2歳児で入園出来る幼稚園がある地域にお住まいなんですね!
    私立幼稚園は、入園料(そちらでは入園準備金って言うんですね)が必要で金額は園よってバラバラで必要です!
    園によっては年度末に返金されたり返金されないこともあるので本当にピンキリです💦

    私立幼稚園でも附属幼稚園や認可外だと仰る通り高いと思います!
    幼稚園だけの認可の私立幼稚園もありますがそちらだと始めにコメントに書いた保育料以外の費用がかかるので月1〜1.5万+延長料金がかかりますね!

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    地域や園によって様々なのですね。それぞれ調べてみようと思います。ありがとうございます。

    • 5月3日