
8月に第二子を出産予定ですが、保育園の手続きについて不安があります。育休中に保活を進め、4月入園を目指したいのですが、どのように進めれば良いでしょうか。8月生まれの方の経験を教えてください。
8月出産予定です。
第二子を8月に出産予定なのですが
保育園関係バタバタしませんか??🥶
基本的に4月入園を希望してるので
育休中に決めるなら夏に保活して申請して
出産8ヶ月後の4月入園。
育休伸ばすにしろこの夏の保活して申請して
落ちるなりしないとどうにもならないですよね💦?
1人目の時は
育休なしの休業だったので
どうにでもなったのですが育休貰ってると
期限もあるのでそうもいかず…
そもそも落ちて育休伸ばせるかも分からないし
決まったら決まったで本来1年やすめるのに
もったいない気もしまして……
8月生まれで
保活した方どんな感じだったか教えてください!!
- otomama(妊娠26週目, 4歳5ヶ月)
コメント

ハム
次女が9月産まれで0歳児の4月入園しました。
4月入園だと申し込みってだいたい秋くらいからじゃありませんか?
11月申込みで翌年の年明けに、結果が来たのでバタバタはしませんでした。

ママリ
上が9月上旬予定(実際は8月下旬生まれ)でした!
私自身は産休入ってすぐ7月からばんばん保活しましたよー!✨😍
私の場合は第一子で加点もないので、0歳4月で入園しました。
第二子で加点もあるでしょうし、育休伸ばすつもりなら保活しないという選択肢もあると思います!
ただ妊婦で見学していた時、一緒だった1歳入園のママさん達をみて子供いながらの見学ってすごい大変そうだな〜と思っていたので、育休伸ばすつもりでもこの夏に行っておいた方が楽かもです✨
伸ばすなら来年の誕生月の前月に申請すればいいと思います〜😍
-
otomama
お返事ありがとうございます✨
やはりすぐ保活しますよねー!!🥹
何となく4月意外の途中入園だと
空きがないかなと思い4月入園希望ですが
育休伸びてもいいかな〜の気持ちなら
無理に4月にしなくてもいいですよね😣
あー迷います😂
どっちみち
この夏に保活はやっておいた方が
良さそうですよね!?- 4時間前

ゆー💓
生まれる前に保活しておいたほうが安心かと思います😊
4月に入れなかったとしてもそれは無駄にはならないので!
赤ちゃんと一緒に保育園回るのは大変です💦
うちの地域は8月には空きがないことが多いので、私は6月出産予定ですが来年4月を狙います😊
otomama
お返事ありがとうございます✨
保活は産まれる前にしておいて
出産後10月頃には申請しなきゃなので
なんだかバタバタかなと思っていまして…