

みーみ
発達障害はないですがシングルです!
確かに大変だとは思いますが今も大変なこと一人でやってるなら変わらないかなと思います🧐
うちの旦那も生まれてからなにもしなくて半年の時に離婚して実家帰りましたけど自分のタイミングでなんでも出来るし旦那に対してのストレスがなくなったので気持ちがハッピーになりましたよ🙆
シングルの大変さはありますけど今まで二人で協力してやってきたなら一人で大変だと思いますけど今もママが一人でやってるなら育児面ではそこまで変わらないかなーと思いました!

ママリ
これからシングルになる予定で別居中です。
娘は発達障害診断されています。
夫は家事育児はしませんが、私は専業主婦で子供優先で動けていたので、シングルで仕事をしながら子供のこと、、となると大変ですね。
これまでも共働きでワンオペだったならそんなに変わらないと思います!
実家のご両親が協力的ならなおさら大丈夫だと思いますよ!

はじめてのママリ
子供は1人ですが3歳から1年生までをシングルで育てました。
フルで仕事をしながら療育の送迎、定期的なカウンセリング、幼稚園の付き添い( 行事の際やプールは危険回避の為、幼稚園からお願いされていました)など確かに大変でしたがそれ自体はやって出来ないことはありませんでした。ただコロナで収入が減ってしまった時はシングルでなければと正直思いました。
発達障害というより、予期しない世界情勢や自分や親の病気の時に大変だと思う事がありました。
コメント