※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

学校ってトイレットペーパーの芯持ってきてくださいとか牛乳パック?とか…

学校ってトイレットペーパーの芯持ってきてくださいとか牛乳パック?とかティッシュの空き箱とかいきなり言われるんですか!?

コメント

はじめてのママ

今までティッシュの空箱など必要でしたが、だいたい2-3週間前にはお知らせがありました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですねー!!!!
    ありがとうございます😊

    • 4時間前
まこ

娘の学校は2週間くらい前には教えてくれるのでいきなりって程ではないです🙌🏻
でももしラップの芯やマヨ容器とかだったら間に合わない場合もあるので一応何本か常備してます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    マヨの容器もあるんですかー!!!!😳

    • 4時間前
まろん

用意に時間がかかるものは1ヶ月前にお知らせがあります。もしくは学期始めにもお知らせがあったりします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    例えばどんなものなんでしょうか😳??

    • 4時間前
  • まろん

    まろん

    ペットボトルのキャップ無限
    長い棒(ラップの芯など)
    小さい箱(5cm以下)
    大きい箱(ティッシュ箱など)
    服のボタンや毛糸、モールなど
    でした🙂

    学年全体で集めていたペットボトルのキャップはなかなか集まらず大変だったみたいです^_^;

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

娘の通ってる学校では前の週の時間割にお知らせが書いてありました😊

今高学年ですが必要なのは低学年までな気がします!

図工の教科書を全部見通して、1年間で大体どんなものがいるかを先に把握しておくと便利かもです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    なるほどです😳教科書見てみます‼️‼️

    • 4時間前
もも子

うちは、例えば4月終わり頃の学年便りに【図工(生活や算数など)で〜つくりをします。5月○日頃までに箱や材料のご用意をお願いします】のように載ってます。なので2,3週間は猶予あります☺️

さらい

いきなりは、いわれません。
一ヶ月前ぐらいです  うちは

はじめてのママリ

いきなりはないです💡
1ヶ月前くらいにお便りでお知らせがあります。

初めてのママリ

1週間前にいつも言われます💦