※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害をお持ちのママさんに質問です。子供の多動が気になり、3歳11ヶ…

発達障害をお持ちのママさんに質問です。

子供の多動が気になり、3歳11ヶ月頃に心理士がいる病院で発達検査を受けて、小児科医(精神専門医とかではありません)からADHDの診断を受けました。その後転居して、また違う小児科医の先生(こちらも精神専門医ではありません)に定期的にみてもらっています。

この場合、精神障害者手帳を申請したい時の診断書というのはこの先生が書いてくれるのでしょうか?
それとも児童相談所などでちゃんと検査を受けて、指定医の診断書じゃないとダメなのでしょうか?

また、手帳申請をして良かった点ありますか?
逆に手帳申請をしてない方などいれば、なぜ申請してないかも教えて欲しいです。

よろしくお願いします🙇

コメント

まろん

境界知能・ASDの子がいます。
知的障害がないため療育手帳をとれないので、精神のほうで取得予定です。主治医からは小学校高学年で取ることをすすめられました。

児相…療育手帳の発行
精神障害者手帳…病院の主治医に診断書を書いていただき、役所に提出する流れです。