※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳九ヶ月で発語や指差しなかったら自閉症とか発達障害疑った方がいいですか?指差しないです、でも簡単な?指示はとおります

一歳九ヶ月で発語や指差しなかったら自閉症とか発達障害疑った方がいいですか?
指差しないです、でも簡単な?指示はとおります

コメント

はじめてのママリ🔰

もちろん確定とかいう話ではないし、個人差の範囲とも考えられる時期だと思いますが、気にして相談してみたり支援に繋げてもらってもいいかなとは思います😊
何もなければそれでいいですし😌

バナナ🔰

まだ何とも言えないですね、、、個人差もあるのでこれから出る(やる)可能性もあります。
言葉に関しては3歳までは言葉の理解と簡単な指示(おいでやごはんだよ、みないな)が通ればいいと言われてます。
それだけで診断がつく訳でもないので3歳までは様子見になると思います。
相談に行くと親子教室などを薦められる事もあるので、未就園児であれば参加してみるのもいい刺激になるかもですね。

はじめてのママリ🔰

少し疑って早めに相談された方が良いかもです。

指示通るならOKと聞いたことあるかもなので、大丈夫かもしれませんが
地域によっては診断無しで、療育受けれたりするので、発語出るまでとか保育園幼稚園の間だけ発語促したりするために通う子とかもいますよー!