
社会保険の週の労働時間が20時間か30時間の違いってなんなのでしょうか?…
社会保険の週の労働時間が20時間か30時間の違いってなんなのでしょうか??
私はてっきり8万8000円を超えて20時間以上なら社会保険に加入するものだと思っていたのですが…
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ざっくり言うとお勤め先の規模の違いですね🙋♀️
社保の被保険者数51人
月収8.8万
雇用見込み期間2ヶ月
全て満たしてる場合は20hですがそうでない場合は正規雇用者の3/4以上の場合です🙂

ママリノ
以前は、全員30時間だったんですけど
制度が変わって
事業所の勤務人数によって20時間以上でも社保加入に変更になりました。
今は
従業員51人以上、20時間以上、給与月8.8万以上
だと社保加入になります。
50人以下の事業所だと今でも30時間の設定が多いですよ。
-
はじめてのママリ
30時間より上の設定というのは無いんでしょうか??
上の方が基本的に8時間と言っていたのですが😖- 2時間前
-
ママリノ
かつては正社員は8時間×5日 の週40時間
その4/3以上働くと社保加入ってところが多いので30時間設定でした。
10年くらい前に、それが変わって
労使折半に耐えられる501人以上の事業所から週20時間以上になって(いわゆる106万の壁の発生)、101人、51人(今ココ)です。- 2時間前
-
ママリノ
4/3ではなく3/4でした。
75%です。- 2時間前
-
はじめてのママリ
うちが10人なので加入するには30時間を超えるの認識で大丈夫でしょうか??
- 2時間前
-
ママリノ
おそらくそうなります。
社内の手続きを踏めば、絶対ムリってことはないですが
なかなか難しいと思います💦- 2時間前
-
はじめてのママリ
社会保険に入るのが難しいってことでしょうか??💦
- 2時間前
-
ママリノ
30時間をこえたら社保加入できます。
30時間未満でも、色々手続きをふんで状況が整えば社保加入はできますが
この手続きが難しいってことです。- 2時間前
-
はじめてのママリ
なるほど!
私の場合確実に30時間超えるのに国保に入ることをやたらと勧められてるんですよね…
義務なのに国保に入れの意味がわからなくて違法でふよね😓- 2時間前
-
ママリノ
業種はなんですか?
- 1時間前
-
ママリノ
業種によっては社保加入を義務としないものもありますよ。
- 1時間前
-
はじめてのママリ
美容室の脱毛スタッフです。
私が入社したと同時に法人成りしてるので、加入は義務になってます。- 1時間前
-
ママリノ
元が美容系なのでこれまでは義務じゃなかったからでしょうね。
美容系はグレー多いですよね💦- 1時間前
-
はじめてのママリ
多分そうですよね…
でも義務になったのに国保にしたら多分罰金とかのやつなりますよね??- 1時間前
-
ママリノ
雇用保険は入るんですか?
なんとなく、拘束があるのに
雇用じゃなくて委託契約扱いにしたいんじゃ?とか思いました。- 59分前
-
はじめてのママリ
雇用保険はいまが扶養内パートなんですが、既に入っています。
- 8分前
-
ママリノ
誰の扶養なんですか?
- 5分前
-
はじめてのママリ
自分の父親です。
- 2分前
はじめてのママリ
私のところが人数が10人しかいなくて…
正規雇用者っていうのは基本8時間だと思うんですが、残業や早出などもカウントするんでしょうか??
仮に60時間だとしたら私は50時間出ないと入れないと言うことになりますか?💦
はじめてのママリ🔰
それなら30時間もしくは国保では無いでしょうか。
お勤め先の保険者ってお分かりにはならないですか??
基本的には8hですね!残業はノーカンです👍
はじめてのママリ🔰
社保に加入したいんでしょうか?
扶養内でもいけると思いますが🤔
はじめてのママリ
なるほどありがとう御座います!
一応法人化してるので加入は強制なんですが、なぜか社会保険入れてくれなくて
はじめてのママリ🔰
労使折半だからでしょうか、、、あとは手続きが面倒だから?
現状、どのような状態なんでしょう?労働条件通知書ベースで週30h以上かつ月収も扶養超えるくらいの収入見込みがありますか??
はじめてのママリ
これからフルパートの予定で、会社側は固定にしたいらしく、週5週休二日+祝日の7時間勤務なんです。
一応見込みとしては30時間超えて月収も扶養を超えるので、違反なのでは…って感じで😓
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🤔
会社からは社保加入についてどのような説明がありましたか?
はじめてのママリ
私が時間も給料超えるので社会保険入りたいです、国保だと高いし確定申告とか大変なので。法人化したら1人でも社員いると加入義務ありますって伝えたら、確定申告しななくていいし国保でもひとり親控除使えば払う額変わんないよ!と話にならないんですよね💦
ひとり親控除は私の権利ですし、それを使うが意味わからなすぎて😓
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうことですか。
合点があいました〜、
ママリさんがどうしたいかで決めていいと思います。会社の方が仰るようにしたいのか、それとも辞めて違うところで働きたいのか。
はじめてのママリ
そうですね、
そもそも子の条件で入れないなら確実に違法なので然るべき所に連絡して辞めようと思います。