
コメント

3人目のママリ🔰
未満児の2歳児クラスからそれしてました!
2歳児〜年中までは9:00-9:50まで療育→その後保育園(その後仕事いったりいかなかったり)
年長は時間帯が午後枠だったので、午前保育園(その後仕事いったりいかなかったり)→午後療育ってやってました!

りん
通ってるのは保育園じゃなくて幼稚園ですが、午前中2時間の療育の為に送って行き終わり次第幼稚園に送って行ってますよ🙋♀️
-
mamasan
コメントありがとうございます🙇♀️
終わり次第幼稚園に行かれてるのですね✨参考になります✨
その日はお休みしては??
というようなことは幼稚園からは言われないですか😢?- 6時間前
-
りん
言われたことないです😌
むしろ待ってます☺️!って満3歳クラスの時も年少の今も言ってもらってますよ(*^^*)
園に送って行くのは11時半過ぎとかになるのですが全然ウェルカムって感じです😉- 6時間前
-
mamasan
そうなんですね🥺🌸
その部分が少し心配な部分があったので伺えて安心しました✨
色々と聞いて申し訳ないのですが、
午前中に療育に行かれて、子供さん
の成長感じますか🥲✨??
自分の子供の困り事のためにも通いたいのですが、療育に行ったことで保育園で過ごしやすくなれるかな?
と期待しているのですが💦- 5時間前
-
りん
私はそこまで成長を感じれてないですけど幼稚園の先生や療育の先生からは変わったと言われてます🫢
でも幼稚園で最初に指摘された手が出るとか距離感の事とかが言われなくなってきたので改善したのかなと思っています🙆♀️- 4時間前

バナナ🔰
もう卒所しましたが、療育に行ってから保育園行ってました。
朝イチ9:15から45分程療育を受けてそのまま登園するので10:30までには登園出来てました。なので園の活動にもそこまで支障はなかったです。
-
mamasan
コメントありがとうございます🙇♀️
朝イチいいですね🥺✨
保育園での活動にも支障なく通えたらと思っていたので、そういった療育先を探したいと思います🙇♀️✨- 5時間前
mamasan
コメントありがとうございます🙇♀️
午前中に保育園で午後から療育の場合はお昼ご飯は保育園で食べられてましたか😃??
3人目のママリ🔰
そうです!
大体13時迎えとか、ギリギリ14時迎えとかしてました!