※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

マウント癖ってどうやったら治りますか?長男2年生が両家に行くたびお互…

マウント癖ってどうやったら治りますか?
長男2年生が両家に行くたびお互いの祖父母にしてもらったことを相手の祖父母に言います。
友達にもマウントすごいです。
金銭面的に余裕がある義実家なので銀座でご飯やディズニーお泊まりなどがしょっちゅうですがそれをうちの両親や友達に言います。
うちの両親は申し訳ないね…ごめん…と言った感じで。

コメント

はじめてのママリ🔰

本人にそういうのはマウントって言っていいものでは無い、相手は嫌だと思うってこと、自分が逆の立場だったら、とかお話しはしてますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言ってます。
    相手はいい気分にならないよ。と言っていますが、なんで?なんでダメなの?です。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が逆の立場だったらというのも話してますか?話しても理解できない感じでしょうか?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    友達もかなり出かけている子が多くてUSJに行ったりディズニー行ったりしてるみたいで、その話はするのに
    どうしてじじばばはダメなの?と言った感じです。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    USJとかディズニーとかは確かに皆んな行きますよね、ご実家は旅行やディズニーに行けないほどそこまで差があるのでしょうか?
    なんか話聞いてると割と一般的な事だし、確かにジジババにその話しするのがおかしいってものではないかもしれないですね🤔

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はっきり言って差があります。
    うちの家族とは映画や公園、ご飯などが多いのです(旅行などは両親がお金がない)
    が、義実家は月に一度は旅行、ディズニー、買うものくれるものも全てブランド。フルーツは千疋屋など差がありすぎます。

    私たち家族ディズニーなど行くのを話すのはいいですが、義実家がしたことを話すとうちの両親にとってはしてあげたくてもできないことなので…
    そこを私としては理解して欲しいのです。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれじゃないですか?
    子供にどうこう言い聞かせるより、実両親の方にママさんがフォロー入れればいいのでは?
    「でも息子はディズニー最近飽きてきてるくらいで、お母さん達が連れてってくれるような公園とかの方が楽しいみたいよ♪」とか。千疋屋は確かに子供にとってはつまらないですよ、騒げないし、美味しさも子供ってジャンキーな物の方が美味いって感じたりしますからね!「子供はお金かければ喜ぶってものでもないからさ!」ってご両親に言ってあげたらいいのでは。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…息子は公園とかの方が楽しい!そのように伝えてみます。
    私がフォローに入るのいいですね!

    そうなんです…マックとかの方が喜ぶんです。というか義実家にお金があるだけで別にうちにはないので。笑
    ありがとうございます!そう言ってみます!

    • 8時間前
はじめてのママリ

きちんとこういう話しはしてはいけないと教えてますか?
自慢ばかり言う子、子供の同級生でいますがお母さんきちんと教えてないのかな?と印象を受けてました😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きちんと話をしています。
    そういう話はしてはいけない…人が嫌な気持ちになる、聞いていて楽しい話ではないんだよとなんども話しています。

    なんでだめなの?友達も結構遊びに行くようで、その話はするのにままのいうマウントはダメなの?と。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、家でもママさんが高級志向だったり親御さんの言ってることとかを普段から聞いてたりあるかと思います💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    環境も多いに関係してると思います。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは…あるかもしれません。
    金銭的にカツカツと言ったわけではないし、子供にはいいものを…となってます。
    ただそれを他人に言ったりすることは常々よくないことだと伝えています。

    私たちが高いよ!と言っているわけではないのですが…どうした来のでしょう…

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供の周りのお子さんも何が悪いの?何がいけないの?みたいな感じで😭環境だから仕方ないんじゃないでしょうか。

    • 9時間前
ままり

「ママは息子くらいの歳には〇〇してたけどね」と嘘でもなんでもいいからさらにマウント取ります

んで、腹立てたりイラッとしたりした素ぶりを見せたら、
「どんな気分?嬉しい?」って聞きます

なんでかわからないのはピンときてないからだと思うので、実際やってみてどんな気分か感じてもらいます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!それいいですね!
    例えばなんですが、多分息子は「そうなんだ!☺️いいねぇ!すてき!」というと思います。
    常にマウント取り続けてればなりますかね…?

    • 10時間前
  • ままり

    ままり

    そう言えるってことは、息子さんはマウント取ってるつもりはないんじゃないですかね?
    「よかったね☺️」って言ってほしくてやってるだけのような

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子にとってはそうなんです。
    なのですが、よそから聞けばマウントに聞こえてしまうというか…
    うちの両親はしてあげたくてもできない(金銭面に余裕がない)
    なのでできる範囲(公園や、映画など)できているのですが、息子は無意識にマウントを取ってしまい。
    私としても両親が可愛い孫にできる限りのことをしてくれているので、傷ついてほしくないとうか…

    • 9時間前
yu

義実家でしてもらっていることがすごく特別だという感覚はあるんですかね?
もしかしたら息子さんにとってはたくさん経験してきたことで「すごさ」がわからないのかな?と思いました。
自慢になることならないことの境界がわからないと言って良いこと悪いことが判断しづらいのかも、と。
上の方へのコメント見るとお友達は環境に大差ないようだし、お互い言い合っているならいいのでは🤔

じじばばについては「自分たちは連れて行ってあげられないから申し訳ない気持ちになってる。あなたはそういうつもりで言ってなくても、聞いてるほうは自分と比べて悲しくなるから聞きたくない話なんだよ」というのを伝え続けるしかないのかなと思いますね😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…じじばばの件はそのように伝え続けます。
    確かに、息子にとっては当たり前になっていて特別はありません。
    ディズニーさえも、飽きたと言っています。その姿勢が私は気に食わないというか、当たり前に思うなよ思いますしましてそれを人にいうのか間本当に嫌で…
    友達ともそのうち話が合わなくなるのではと。

    • 9時間前
  • yu

    yu

    息子さんに伝えると共に、ご両親にも義実家は金持ちだから仕方ない!よかったね!と割り切ってもらうしかないのかなと💦
    息子さんにとってはお金をかける=嬉しいとも限らないですよね。ご実家でしか出来ないじじばばとの交流の価値を見出だせるならそれでいいと思います!

    ディズニー飽きたとか贅沢だな、と私も思っちゃいましたが😂それを息子さんの当たり前にしてしまったのは環境(というか義実家)なので仕方ないですよね…
    「人に言ってはいけない」だけだとなんで?となるのでいかに義実家が裕福で贅沢な体験をしているかを教えるのも必要なのかなと思いました🤔

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、確かに喜ぶ大きな公園や好きなところに連れて行くのは両親です。
    今日も泊まりに行っているので帰ってきたら話してみようと思います。
    贅沢ですよね。千疋屋でさえ飽きたとか言っているのでもうイライラしてしまって。
    あまりやめてよと主人に言ってももらえるんだしいいんじゃない?喜んでるし。と。
    当たり前にならないよう根気よく伝えていくしかないですよね…

    • 9時間前