※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ワンオペママさん、どの様にストレス発散してますか?もうすぐ1歳半の子…

ワンオペママさん、どの様にストレス発散してますか?

こんにちは。
もうすぐ1歳半の子供が一人います。
今月育休明けで時短で働いています。

ワーカホリック夫は自営業で週末は泊まり込み帰ってきません。
(一応浮気とかはないはずです笑)
休みもなく仕事してます
帰りも子供を寝かしつけた後帰ってきます。

保育園の朝の送りと夜の洗濯だけしてもらっています。
料理はなにもできないので(言ってもラーメンしか作りません)
朝起こしてご飯食べさして〜寝かすまで、毎日私がしています。
その上仕事が始まったので時間配分が、まだうまく出来てません。
最近ストレス?か、子供に対してイライラがとまりません。

休みの日も子供がいるから、休めないし、
先日は保育園の布団から洗濯4回まわして、普段出来ない掃除、平日用に子供のご飯の作り置きの冷凍に、公園に1時間散歩(晴れの日は必ず連れて行っています)猫の世話やら、衣替えしてたら、ぐったりでいつもより疲れました。

夫に昨日、限界ラインしたら、帰ってきたけどただ、座ってるだけ。。。。
指示してようやく寝かしつけしてくれましたが、一緒に寝て、朝にまた仕事だとでていきました。。。
私は仕事してるほうが楽です。

愚痴になりましたが、同じような生活スタイルの方はどうやって、気持ちを切り替えていますか?
昨日1時間半くらい、子供が足元で(ご飯の片付け、お風呂の用意してる間ずっと)グズグズされて、つい手がでてしまい、落ち込んでいます。
子供は可愛いです。

私の容量が狭いせいで可哀想なことをしてしまいました。
旦那はそんな後もなんの連絡もなく、仕事を満喫してるのでアテになりません。。。。
旦那には散々言ってますが、何も変わりません。
もう大してお金がでないATMと思って切り替えしないと行けないと思います。。。

それ以外で、こうすれば余裕でるよ!とかアドバイスほしいです。
よろしくお願いします。



コメント

はじめてのママリ🔰

手を抜いてください!

私も夫は寝た後に帰ってくるワンオペです

最初の3ヶ月は、子供もかなり疲れ溜まってグズグズするので、全て放り投げて、2人でまったりしてました!

掃除なんてしなくても死にやしないので、ご飯だけ食べて(自分は卵かけご飯とかでいいです)風呂入って一緒に寝ちゃった方がいいです!

人間寝ないとイライラしますし、寝かしつけと共に寝ましょ!

毎週同じメニューでも栄養あれば大丈夫ですよ👌保育園で色々食べてます
うちは月火で具沢山豚汁、水木寺ポトフ、金アンパンマンカレーorミートソース です!

お風呂は別に湯船に浸からなくてもシャワーでも寒くなくなってきましたし!その方が早いし!

録画していたいないいないばあの15分で食器洗ったりして。

ストレス発散は、金曜の夜にアイス食べながらこっそりTVer見たりすることですかね😁寝かしつけ後、湯船溜めてゆっくり浸かることですかね🛁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    子供の年齢も近いですね🥹

    初めの3ヶ月とは仕事復帰(保育園)はじまってですか?
    疲れで、グズグズなのかな?
    離れると泣きます。
    やっぱり仕事等、慣れるまでは3ヶ月ほどかかりましたか?

    私もご飯なんでもいいんですけど、旦那さんのご飯はどうされてましたか?
    結局作るからなんか、一緒につくっちゃってます😓

    食器洗いもすぐ片付けないと猫がいたずらするから、後に回せなくて、泣かせながらしてしまってます😢

    後で湯船はいい案ですね😀
    子供産まれる前は1時間くらいはゆっくりはいるのが、ストレス発散でした。


    あまり自覚ないんですが、人からキッチリした性格っていわれるので、猫もいるせいか、汚いと自分がイライラしちゃって、掃除してしまいます⋯。
    でもそーいうこだわりが、自分で余裕をなくしてる気がします😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですそうです仕事復帰&保育園から3ヶ月くらいは本当に帰ってきてからベッタリグズグズでした💦
    子供なりに外で頑張ってて、甘えたいんですよね。

    仕事も、仕事後のワンオペのルーティンもできてくるのに3ヶ月かかりました💦

    帰宅後即風呂(シャワー)にしてみたり、1番、自分が省エネで動けて子供のグズリも少ない方法探しました💦

    旦那は勝手に食べて!って冷食とか娘と同じ豚汁とかですね!
    大人の世話までしてられません笑

    後で湯船いいですよ😁大人だけなら、いい香りのやつとか入れれますし♪

    後、話からそれますが、キューピーコーワの錠剤飲むとかなり疲れ取れます笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    甘えたいだけなのに、怒って可哀想なことをしてしまいました⋯😢
    ルーティン出来るまで大変ですけど、頑張ります😭

    ちなみに、帰宅後すぐお風呂はグズりにくかったですか?
    (いつもは、汚すので夕食後お風呂いれてます)

    うちも、とりあえず3ヶ月くらいは、冷食買い込むか夫にうどんくらい作ってもらうようにします😓

    出産前のバブが大量に残ってるので、今度ストレス発散にしてみます🥹

    実は子供が寝た後、お酒飲むのがストレス発散だったのですが、慣らし保育で子供がノロ〜の風邪?で私もうつり、気管支炎?みたいになりまだ治ってなく、一ヶ月ほど禁酒してます!
    咳が止まらなく、夜もねれずに助骨にひび?もあるのか、痛みもあり、余計に今しんどいです😭
    治ったらそれも再開して上手にストレス発散したいです🥹

    キューピーコーワ調べてみます!!!もう、頼れるものは何でも頼って、しばらく乗り切りたいと思います😭
    少し前向きになれてきました🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    半年したら、自分も体力ついてきて少し余裕が出てくるので、最初は家ぐちゃぐちゃでも、自分とお子さんのリラックスを優先してください🥹✨

    あ、帰宅後の風呂はグズリにくいけど、うちも汚すので結局コレで布団入るの?ムリ😇ってなって辞めました🤣

    ご飯食べ終わったと同時にそのまま風呂直行してシャワー浴びて、全て終わってからゆっくり遊ぶようにしました💦

    ちょっと慣れてきたら、週末に野菜だけザーッと切っておいて、傷みにくい袋?(百均)に曜日ごとに入れておけば、寝かしつけ中や夜に旦那さんでも野菜炒めできるかな?と思います😁カット野菜と肉、クックドゥとかの素を置いておいてます!

    疲れで免疫落ちてて色々大変だったんですね😭ご自愛ください🙏

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    半年⋯
    長いですが、子供もそれくらいには慣れてくれますよね🥹

    とりあえず旦那には素でもいいので、もう少し料理してもらうようにします😓

    自分に鈍いのですが、疲れてたのかもしれないです🥲
    限界までしちゃうタイプなので、もう少し気を抜きながら子育て頑張ります!!

    話を聞いてもらえて、前向きになれました😭
    ありがとうございます!!!

    • 1時間前