※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5時おきの1歳7ヶ月の息子のことで相談させてください😭早起きなこともあ…

5時おきの1歳7ヶ月の息子のことで相談させてください😭早起きなこともあり9時か10時くらいに眠くなってしまいます、、二度寝させようにも無理で、ここ2週間くらい毎日5時に泣いておきます、、
平日は保育園なのでどうにかお昼寝まで寝ずに頑張っているそうですが家だとお散歩などに出かけてもすぐ疲れてぐずぐずして抱っこすると寝てしまいます、、
出来れば平日のリズムに合わせた方がいいのかなぁとも思いますが、保育園で疲れてるから寝かせたいという気持ちもあり葛藤しています😭こういう場合は無理やり起こしておかなくていいのでしょうか、、
9時、10時から1時間くらい寝て、また15時頃眠くなるのでそのでも1時間くらい寝てます。夜は20時半〜21時就寝です。
この月齢で朝寝があるのってなにか発達的に追いついていないとかそういう原因もあるのでしょうか。
同じような方やアドバイスありましたら教えていただきたいです😢

コメント

ママリ

自宅保育ですが一歳半まで朝寝してました。同じく5時起きです。
朝寝は20-30分で起こして、昼寝を13時くらいからさせてたので、夜は20時に寝てます。
大人でもしっかり睡眠時間確保しないと体調に影響出る人や、短時間でも元気な人などタイプ様々なので、子供も同じじゃないでしょうか。気にしないでいいと思います

抹茶🔰

保育園はまだ通っていませんが、うちも 毎日4:00~5:00に起きます😭 二度寝は出来ないみたいです。
そしてだいたい9:30~10:30の間に1時間~1時間半ぐらい寝ます。今日も5時に起きて早速9時半から寝てます笑
無理矢理起こしておかなくていいんじゃないですか?
眠いなら寝かせればいいと思います。
朝寝があるのは、早起きなので仕方ないかもしれませんね!
発達がどうのことうのってぐらいやばいことではないと思いますよ!