※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月、旦那と2人にすると泣き叫びます。前までは旦那に預けても15分…

1歳7ヶ月、旦那と2人にすると泣き叫びます。

前までは旦那に預けても15分ぐらい泣き続けてちょっと落ち着いて遊ぶみたいな感じでしたが、今日わたしが1人で出掛けたら1時間弱泣き叫んでたみたいで呼び戻されました。

わたしの中ではイヤイヤ期だし(わたしと子どもが2人でも思い通りにならなくて泣き叫んでるときあります。)、旦那は夜勤で週の半分ぐらいは家に居ないし、今回は子どもが風邪をひいていて余計甘えたくなっているのかなと思うしそんなもんなのかなと思ってますが、旦那は「障害あるんじゃないか」と言ってます。
ちなみに保育園は4月から通ってますが毎日預ける時は泣いてますが日中は楽しそうにしているようです。

仮に障害があってもこの時期ならまだわからないしそんな言い方する?みたいな感じです。
性格もあると思いますがこの時期はまた人見知りがでてくるみたいですし普通のことではないのでしょうか。

コメント

ママリ

普通だと思います!

まだ1歳ですよ🥹
ママと離れたら泣きますよ〜

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、人生まだ1年半ぐらいしか生きてないのにそんな物分かりいいわけ絶対ないですよね🫠
    安心しました、そして旦那がくそだと再確認しましたありがとうございます😊

    • 4時間前
こうまま

違うよ!障害有無は知らんけど泣くのは普通だよ!パパ見知りだよ!かかわってる量が少ないと酷くなるよ!1時間くらい平気で泣き叫ぶよ!日頃のかかわりかた次第だよ!障害のせいにしちゃダメだよ!

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、関わっている量に本当比例すると思います、旦那は旦那の中で俺も育児やってるしみたいな感じなので腑に落ちなかったのかなって感じです。
    そもそもそんな自分が泣き叫ばれただけで勝手に障害とかいうのも失礼過ぎるし、仮に障害があったとしても我が子愛せないんかって感じでイラっときました。ありがとうございます😊

    • 4時間前