
猫を飼ってる方へ🐈今度、ペルシャの子猫をお迎えすることになりました。…
猫を飼ってる方へ🐈
今度、ペルシャの子猫をお迎えすることになりました。
ケージって必要ですか?
旦那の職場の猫ちゃんかってる方は
ケージいらないと言われて
ブリーダーさんもケージいらないよって言われました。
でも私はケージいるものだと思ってたし
最初このブリーダーさんに行き着く前に
ペットショップの方の話だと
ケージはいると言われていて
環境に慣れるまでは自分の居場所が必要みたいなことを言われました。
ブリーダーさんは
猫ちゃんは最初に探検しないと安心しないって言われました😂
旦那と2人で
どっちやねーん🫠ってなってます💦
育てる環境としては
私は専業主婦なので平日は基本私がいます。
朝と昼に幼稚園のお迎えでそれぞれ1時間弱くらい家を空けます。
あとはたまに食糧買い物行きますが行っても1時間くらい。
問題は土曜日曜で
土日は子供達の習い事で朝9時半からお昼の2時までいなくて
日曜に関しては、そのままご飯食べたりすると帰宅が夕方になるときもあります。
(猫ちゃんお迎えしたらたぶんまっすぐ帰宅するとは思いますが、今のところの状況です。)
ケージあったほうがいいですよね?🤔
なしで、あぶなくないように動き回らせたほうが
ストレスないですかね?
イタズラしそうとかはまだわからないですが
性格的には、臆病者でソファーの下に入ったりしてました😂
でも抱っこはさせてくれました!
独身のとき実家で初代と二代目わんこは飼ってましたが
猫ちゃんはほんとわからず💦
一応これあるといいとか
こうするといいとか
もう初級の初級のことでもなんでもいいので
教えてくださると助かります🙇💦
- T

はじめてのママリ🔰
子猫の時に一応用意しましたが、鳴きまくってうるさいのでほぼ使わなかったです!
私の周りで留守中ゲージに入れてる人は聞いた事ないです🤔
犬は留守中色々破壊したり誤飲したら心配なのでゲージ入れてますが、猫は放しといても大丈夫かなと思います🤔

ゆゆ
うちも7歳のペルシャを里親で引き取りましたが一応ゲージは置いてましたがいつでも出れるように扉は常に開けてました!
3歳の先住猫もいたのもあって1部屋だけペルシャちゃん用に使ってました!
日中は部屋の扉を閉めて、夜だけ開けてました!
みんなが寝静まった頃に部屋の探検をして徐々に慣れて行ってくれたので、昼間はゲージに入れて夜はゲージから出してもいいかもしれないです🐈

cica
我が家は子猫時代はケージ使ってましたね!
基本仕事で家を空けてたので、誤飲あっても嫌ですし慣れるまではお留守番中はケージにいてもらいました🤩
体が大きくなってきて慣れてからはケージの扉を開けっ放しにして、部屋の扉だけ閉めてお留守番→今の一軒家に引っ越してからは、少し前までケージ置いてましたが今は何も置いておらず、入っていい部屋だけ開け放して2階部分をフリーにしてお留守番してもらってます!
家に誰かいる時は基本どこでもフリーです。
その子が落ち着ける場所があれば何でもいいとは思いますが、家を空ける時間が長ければ長いほどケージの中が安全、そんなに空けなくてもケージ用意するようなら、好きに出入りできるようにしておけばいいかなと思います🐱

はじめてのママリ🔰
3ヶ月の頃から保護猫を飼ってます!
戸建てで日中は専業主婦の私が居ますが、買い物や就寝時はケージを使ってます。
子猫のうちは誤飲やイタズラが心配なので…友達のスコティッシュは誤飲で手術してました😢
結果的に小さいうちからケージ慣れしてると無駄に鳴いたりもしないし、安心できる場所としてお昼寝する時、自分で入ったりもしてます☺️
私も何かと便利なのであってよかったと思います!

はじめてのママリ
常に開けっ放しで置いておいて慣らしておくと
病院に連れていく時もすんなりですよ😌
お気に入りのおもちゃ持っていったりして秘密基地っぽく遊んでたりもします☺️

みけ
30年以上の猫飼いです☺️(子猫を保護しり病気の成猫を保護したりしてました。)今は3匹います。
子猫ならケージはあった方がいいです🐱
🐱にとっても慣れない場所での安全基地になりますし、お子さんがまだ幼稚園生なら🐱との距離感をお互い学ぶまで(ケージ以外のキャットタワーなどの逃げ場ができるまで)は分けた方が無難です。
うちにも2歳の娘がおりますが、猫を追っかけ回すこともあり猫達(全員成猫)はささっと逃げていきます。
(トイレは別部にあり子供が入れないようにベビーゲートをつけてあります。)
特に子猫はまだ上手に爪をしまえなくあちこちで(人にも)爪を立ててしまったり、歯の生え替わりで歯が痒くコード類を噛んでしまう可能性があるためしばらくは夜寝る時やお留守番の時は入れておくと安心です。
ケージもしっかりした三段ケージや、最近は折りたたみケージでも二段になったものがあるので、防災用品として持っておくといいかもしれません😌
ケージはトイレとご飯と水が入り、上下運動ができるものがいいかと思います☺️
🐱ちゃんは散策は必要ですが、もともと猫は狭いところを巣穴にするので、安全基地がある中でちょっとずつ時間を決めて自由にしてあげるといいかなと思います☺️
お家に🐱ちゃんが来たら、まずはケージにいれてケージを布で隠してあげ少し休ませてあげるといいかなとおもいます。あとおトイレには実際に使っていた砂を少し混ぜてあげると覚えるのが早いです。
コメント