
コメント

たこ焼きGirl(・◎・)ジュー
起こしてミルクあげます!

睡眠不足
新生児期は寝れないのでしんどいですよね。お疲れ様です。
ミルクは変わらずいつも通り与えて大丈夫です。
私の子が新生児期、生後1ヶ月の時も同じように授乳時間が空いてしまい、産科に慌てて連絡した時がありました。
その時、赤ちゃんの様子が「ぐったり」していたら病院へ連れて行った方がいいとのことでした。
(低血糖ならぐったりして、ミルクも飲まない…みたいな事を言っていたような…?)
-
はじめてのママリ
いつも通りあげます!
4時間半あいて飲ませましたがいつも通りの量飲ませましたが大丈夫ですか?
また、寝付きが悪いように感じます。。
目は瞑っていてもずっと動いてるし何か声が出てます🥲- 12時間前

あす
お疲れ様です✨
寝ちゃいますよね、私も入院中に同じ経験あります。
その時は、いつも飲ませてるより20ml多めに飲ませて!と言われて飲ませました。
うちの子は長く寝てはいたけどお腹が空いたら泣いて起きる子だったので、赤ちゃんが自然に起きるタイミングで飲んでもらえればいいように思っていました。実際に退院してからはそんな感じだったと記憶してます。
ママの体調が一番なので、無理せず寝られる時に寝て、体力回復していってくださいね🙆🩷
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
多めに飲ませるとのこと指導なかったですが時間空いたらそうしてみます!
昨日退院したばかりで赤ちゃんが寝ないのは環境のせいなのでしょうか。寝付きも悪く、突然ハァハァしたり声が出てたり心配でたまりません。- 12時間前
-
あす
環境はたぶんママたちがばっちり整えてくれてるから問題ないと思います。なかなか寝付けないとか声が出てるのとか、最初はなんでも心配になっちゃいますよね👶クセみたいなものくらいに思うと気持ち楽かもです。ぐったりしてるようなことがあったらすぐお医者さんにかかってくださいね。うちも全然寝ないときあって、心配だったときがあったの思い出しました。その時はおくるみで巻いてあげたり、ソファに座りながらおなかの上で寝てもらって私も一緒に寝てしまったり、そんな日々でした。
はじめの1ヶ月は、自分のことも子どものことも大変だと思いますが、困ったときは保健師さんや助産師さんに聞いたり、親御さん頼れたら頼ったりして溜め込みすぎないように過ごしてくださいね!- 8時間前

はじめてのママリ🔰
ぐっすり寝ていても
起こして普通にミルクはあげますね☺️
まだ6日目だとお腹が空いて起きて泣く
体力がない子もいます。
体力なくて逆に寝ているように
見える子もいます。
2番目が体力なく起きれない、飲めない
子で持病もあったので度々低血糖も
起こしてました💦(入院中)
大変ですが、夜とかは目覚ましかけてると
いいですよ!
-
はじめてのママリ
普通にあげるようにいたします!
昨日退院したばかりで環境のせい?なのか寝付きも悪そうにみえて心配になります。
ほぼ私も入院中寝れてなかったのでとてもしんどいです、、、- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
はじめてはなにもかも
ドキドキしますよね💦
1人目唸りがすごすぎて
霊媒師のように唸ってて、、
当時は不安でしょうがなかったですが
今では懐かしいです🤭- 9時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます😭🙏