
義実家訪問に不安を感じており、メンタルが不調な中での発言がストレスです。夫との関係も影響しており、義実家の言葉にどう対処すべきか悩んでいます。
GWの義実家いくの不安すぎる。
元々発言悪気ないとか人としての価値観合わなくて、悪い人たちではないけど距離置いてた義実家。
前行ったの正月だし入園祝いもらってるしさすがに行かないととは思ってて。
だけど私が長らくメンタルおかし気味。
子どもにも怒りっぽいけど、それ以上に夫の発言でブチギレで深夜でも悲鳴のように怒鳴り散らすってことがたびたびあって心療内科を検討中の身です。
義実家の言うことに、いつもなら悪くても苦笑いで流せていたことが今回流せるかどうか。
まともに受けて言い返してしまいそう。
悪いこといわれるわけじゃないんですけどね。
夫のことを「〇〇は優しいでしょう?」「こんなにしてくれる旦那さんもそういないわよね」
夫と遊ぶ子どもを見て「△△はパパっ子ねぇ」
下の子が女の子なんですが「うちの姫」発言
わたしが子に怒ると「わぁ怖い」とヤジ
他にもいろいろ。
いっこいっこは大したことないけど毎回言われるとうんざり。
それが今のメンタルで受け流せるか。
夫に言ったら「そんな心配なら行くのやめよう」「俺と△△(上の子)だけで行ってくる」
義実家にあんたと子どもだけ行かせるとかその方がむりむり。
何かあったら言ってねとか、なんかそういう寄り添ったこと言えないもんかね。
不安すぎるーー
ぼやく場所ないんで🫠
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
わたし今回妊娠中だからという言い訳で、夫と娘だけで義理実家に帰ってくれます😇
束の間の1人時間が今から楽しみの楽しみなんですが、旦那さんとお子さんで義理実家に行ってもらうのはなしですか🥺?

ままり
うわー、それは心配で無理ですね💥そういう時は旦那さんがもっとビシッと言ってほしいところでもありますよね😥
夫に甘いお菓子系は止めさせて、義母が自分のお喋りばっかの人でいつもテレビ付けっぱで娘はテレビに釘付けなので、それをどうにかさせてくれとは事前に言ってますw
義理親って何でこうも自分本位な性格なんでしょうね…もっと嫁と孫をおもてなしというか、配慮できないのかなーと疑問でしかないです🫠
-
ままり
お返事を下に書いちゃいました!すみません🙇♀️
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
私の体調を「最近疲れてるから労わってあげてね」じゃないけど何かしら一言向こうに言っといてくれてもいいんだよって提案したら、「心配して気を遣わせるだけだからそれなら行くのやめよう」とか極端なこと言い出して🫠
いやいや例えばで言っただけで言葉は自分で考えなよって返しましたけどね😂
結局何も言ってはくれずいつもどーりの感じになりそうです🥲
義両親に言われた中で「今は大変だろうけど大きくなったら懐かしいなぁって思うのよ?」って言われたのはキレましたね😅
育児ノイローゼ気味の人間に対して言うセリフでもないし、知ってたらそういうのは気遣ってくれるくらいには優しい人たちではあるので..
ほんと、夫よ。です😇
上の子息子なので、自分がどういう姑となるべきかってすごく考えさせられると思えば勉強にはなります🫠- 3時間前
はじめてのママリ🔰
無しの無しです!!!
私がいないところで何を子どもに言うかするかわからない不安の方が大き過ぎて、、、
ベビーの頃から、ほっぺ食べちゃいたいっとか、ちゅーしたいとか、毎回毎回ねぇ泊まっていきなよーって子どもが困惑してるの気づかず無邪気に言い続けるとか、外で繋いで歩かせたら普通に車道(住宅街)の真ん中歩くわうしろから自転車きてるの気づかないで横切るわ、とにかく不安が多過ぎてそれこそ休まりません😭😭😭😭
ご妊娠中なのですね✨
私も行かせても大丈夫と思える義実家であってほしかったです..😭