※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発達に遅れはないが、いくつか気になる行動があります。これらの行動について、特に問題はないのでしょうか。

発達に遅れはないのですが、気になることがいくつかあります!

舌をよくだしている、ものや手をよく口に入れる、くるくる回る、頭をわざとゴンゴン打ちつけたり太ももを叩いたりする、クレーン現象みたいな動きがある、ベビーカーや三輪車などを押したがる、場所見知りが酷い、自転車のペダルが好きで降りたら数分は自転車を触っている、点字ブロックや溝などの上を歩くのが好き、などです。

発達に問題がなければ気にする必要ないですか?それとも、遅れてなくても何か疑った方がいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

何かあるとすればASDかなとは思います。
主様も特に困られていなければ年齢的に様子見てもいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    正直、私もASDを疑いはじめています。

    場所見知りで泣くのが大変だったり、溝や展示ブロックや自転車のところからなかなか離れないのは困ったりしますが、そんな些細な困り感でも病院に行ってもいいものなのか...

    1歳半なので様子見が妥当ですかね💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主様的には何かあるのであれば早めに判明した方がいい、、という感じでしょうか?

    対応の相談も出来ますし、希望であったり必要であれば療育も通えますし(公的機関なら無料だったりもします)、些細な事でも全然大丈夫ですよ😊
    ただ地域や病院によっては2歳から受診できたり(予約はその前から可能)なのですよね。
    もし流れとか興味があればお話しますよ。

    • 31分前