※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

遊び、学習面、体験、生活習慣など何でも良いので皆さんのお話聞きたい…

4歳から5歳でやっておいてよかったこと教えてください🥺今後の参考にしたいです

遊び、学習面、体験、生活習慣など何でも良いので皆さんのお話聞きたいです!お願いします!

ちなみにここまでやってよかったことは…
早寝早起きで12時間睡眠
食事のマナー
水族館巡り
お料理やお菓子作り
です😊

コメント

はじめてのママリ

自分のことは基本自分で出来るようにすることです!保育園から給食セットや水筒などできるものは全てやらせてました!

1-100まで言えるようにすること、ブロックで空間認識などはやってよかったなーと思ってます🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のことできるのは大切ですね!小学校に入ってからも必要ですもんね🥺
    ブロックはレゴで自由に遊んでるのではいますが…なにか見本通りに作るなどやってましたか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小学校入ってからスムーズでした🥹

    我が家は学研の大きめのブロック?なんですけど、中に入っている紙を見て作ってました!特にやってみてーとかは言ってないので、そこは関係ないのかなと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びの中から自然に学んでいくのですね❤️参考になりました🥺❤️
    サポートしながら自分のことは自分で出来るようにしていこうと思います!ありがとうございました!

    • 1時間前
あーちゃん

運動です!
5歳までにほぼ運動神経が決まると聞いたことがあるので色んな運動や外遊びをたくさんして運動神経抜群にしました!
あとは英語です!
早い内からやってて良かったです!耳がいいし発音も綺麗です^_^
子供同士でたくさん遊ばせることも良かったなぁと思います^_^
コミュ力は何より大切かなと^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    将来どんなことをやるにしてもコミュ力はあったほうがいいですよね🥺
    英語はお教室に通いましたか?おうち英語でフォニックスを始めましたが…きちんと習うか悩んでおります😂

    • 2時間前
  • あーちゃん

    あーちゃん

    英語は習い事と自宅でも英語で会話する時間を作ったりなどして工夫しています^_^
    あとはタブレット学習で英語も取り入れてます。
    ネイティブな耳慣れであったり、コミュニケーションなんて単語の繋ぎ合わせやジェスチャーなどでもなんとかなる!ということも知って欲しくて一切日本語使わないようなネイティブの方が複数いるような英語教室に行ってます^_^

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

明日の準備物の用意をする

帰宅した後のバックの中の片付けを自分でする

朝の身支度を時間内にする

など習慣づけておくと入学してから楽です✨
その他、公道をたくさん一緒に歩いて交通ルールや、公道で遊び出したら大変なことなど身にしみてもらうのもいいと思います

あと、集中力つけるために好きな遊びを時間制限なく遊ばせました。今5年生ですが成績、外での素行良好です🙆

学習は小学校でわくわくしてほしいのでやりませんでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに車生活、お散歩は公園なのでほとんど道路は歩きません😂小学校からは徒歩ですもんね…参考になりました🥺
    時間制限なくもまったくやってませんでした😂真似させていただきます!

    • 2時間前
ままり

運動、体幹遊びとかさせてるので
保育園では運動神経いいね身体能力高いねと言われます。
自然に触れ合うように虫探ししてみたり
川や山とかに行ったりして
いろんな花や木、虫を見つけています
図鑑で見るものじゃなくて実際に見て興奮してます。

数字を覚え200まで数えられるように
ひらがなを読めるように教えてたら
名前まで書けるようになっていました。
時計の何時はわからなくても分が読めるようにしました
○○分まで遊んでいいよ
○○分になったら歯を磨こうねとかで伝わるので!!
あとは自分のことは自分で出来るようにしました!!
早寝早起きはもちろんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然と触れ合うの素敵ですね!GWさっそくお出かけしたいと思います😊200はすごい!お風呂で数えたりしてますがなかなか…なにかコツとかあったら教えていただきたいです🥺

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    最初は一緒に数えていて
    1〜5と徐々に増やしていき
    抜けたりしなくなってきたら
    1〜10.1〜15とやっていき
    100まで数えられるようになり
    そこからは簡単に覚えていきました!

    お風呂だけでなくて
    カレンダーやテレビに映る数字とか
    短なものにある数字などを
    これ何番?と今も聞いたりしてます。
    家族の誕生日は何日かな?とか🤔
    これと特に心がけたことはないですが
    やってきたことはこのくらいです!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段から色んな場面で意識するのが大切ですね!真似させていただきます!
    まずは100目標にしたいと思います!ありがとうございました♥

    • 1時間前