※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺
家族・旦那

ずっと理想の夫婦像があって(両親)旦那と仲良くいようと自分からスキン…

すみません吐き出させてください。

ずっと理想の夫婦像があって(両親)
旦那と仲良くいようと自分からスキンシップをとってきました。
しかし旦那はスキンシップはそれほど必要とは思ってなく、ずっと心が満たされずな数年間を過ごしてきました。
ここ最近はお互い口を開けば喧嘩にもなってました。
そして去年、突然心の糸が切れたように、旦那に対して感情が無になってしまいました。
今まで必要だと思ってしてきた話し合いもしたいと思わない
スキンシップも取りたいと思わない
目を合したくない話したくない
そんな日々を数カ月過ごしていたある日、珍しく旦那が喋りかけてきたので、もう旦那に心が離れてしまいスキンシップも無理、子どもが大きくなったら離婚したいことも伝えると
旦那は今までの言動をすごく後悔したようで、
考えが今までの真逆になり、私と子どものことをすごく大事にしてくれるようになりました。
私が離れてしまうかもしれないとなった途端、すごく好きな感情がまた出てきたようです。
けど私の心は戻らないのです。
大事にされてもすごく重くてしんどいです。
もう女として見ないでほしいです。
今までの日々の生活で私も旦那に優しく出来ないこともあったので、旦那ばかり悪いとも思ってません。
仲良しな家族に憧れ目指していたので
こんなはずじゃなかったなあ私の人生。。って思うし、
子どももすごく旦那に懐いているし
私の存在って?となんだか虚無感で勝手に涙が流れてくる日もあります。
旦那は真面目な人でしっかり働いてくれるので
家も建てて普通に生活できており
子ども達も健康に育っていて何不自由ない生活がおくれていてそれだけで幸せなはずなのに。
私の旦那に対する気持ちがゼロになったせいで家庭内で私の空気感が重くなってしまいます。そんな自分に自己嫌悪にもなります。
子どもが大きくなるまでは離婚はしないほうがいいよね。と話していますがあと10年程、この生活がキツいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

おつかれさまです。

ままさんに理想像があるのはとてもいいことだとはおもいますが、それはだんなさんからすればちょっとちがったのかもしれません。
夫婦ってちょっとしたことですれちがうんです。

わたしは、一緒にいたくないなら離婚します。ただ、自分に経済力がないなら折れてがまんするしかないとはおもいます。

はじめてのママリ🔰

価値観の違いから、相手にもう期待できない、どうでもよくなるフェーズにはいってしまったのかもしれません。

大人になると人間そう変われないので旦那さん頑張っておられると思います。
でもそんな姿を見ても響かない、、って感じですかね。

質問者様が好きな場所とかありますか?
旦那さんのことを特に意識せず
家族旅行で単純に旅行を楽しむって感じで行かれてはどうでしょうか?

いつもと違う場所で違う感覚で過ごすと、気分転換になって違う視野が生まれるかもしれません。
思い空気感が少しでも軽くなるかなと。
(既に行っていたらすみません)

今の感じが最近のことでしたら
これから先、また気持ちが変わるかもしれません。
私ならとりあえず自分1人でも生きていける環境をつくりつつ、
鈍感に適当に日々を過ごしたいと思います。

ママリ

時間が必要なのかもしれないですね。
今まで頑張ってきたけど、旦那さんが応えてくれない日々が続いてたんですもんね。

その応えてくれなかった年数と同じ年数、今度は旦那さんがどこまで頑張ってくれるか?を見てみても良いんではないかなーと思いました。

子供が大きくなってから離婚したい、と決めててるなら、その間時間があるので、熟年離婚するかしないかは、ゆっくり見極めても良いのではないかなと思います。

理想の夫婦像があっても、人生長いので理想通りにいかない期間があっても良いと思います。

とりあえず、旦那さんと仲良くすることに今は向き合う必要はないと思います。
今は一緒に生活はするけど、他のことに打ち込んでみるのも良いのではないでしょうか。