※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RK♡
ココロ・悩み

発達について、我が子ながら、どう関わればいいのか分からなくて情けな…

発達について、我が子ながら、どう関わればいいのか分からなくて情けないのですが、相談させてください。
現在2歳児クラスの子供です。
保育園で、自分から着替えをしない。(家でも自分からは、しません)頑張れなど声掛けをしても、しない。気に入らないことあるとプイっと顔を横に振り指示が通らず、酷い時は癇癪を起こし泣き叫ぶ。近くにおもちゃなどがあると投げる、叩くなど問題行動ありありで、担任からも呆れられる始末です。
家でも、同じようなことがあります。
おもちゃは、投げるものではないよ!叩くと痛いよ!などその都度対応は、していますが、直りません、わたし自身も自分の感情に負けて怒鳴りつけてしまうこともあります。しんどいです。
市の相談には、連絡し、発達の検査をお願いしましたが1ヶ月ほど先です。

同じような経験ある方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

コメント

みやこ🔰

うちの子の場合は怒れば怒るほど逆効果だったので、「おもちゃ投げたら痛いよー大事にしてね」と落ち着いたトーンで諭し続けました😂2歳だと診断つかない場合も多いと思いますが、相談先が増えると心強いですよね💪