
病院での待ち時間が長いと、患者への対応がそっけなくなることがあるのでしょうか。
病院で働いている現職の方、差し支えたらすみません。
人が多い、待ち時間が長い時だと患者さんに対して優しくしたりするなど余裕がないのでしょうか?💦
わからないから聞いただけなのにそっけない、曖昧な対応をされたので気になり、こちらで聞きました。
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目, 1歳9ヶ月)
コメント

3怪獣ママ
本当に人によると思います。とても忙しい状況で対応が雑になってしまうこともあるとは思いますが、それでも親身に対応してくれる方もいます。
あとは、その訪ねた方が
とても急いでいた可能性もあります。
看護師さんとか特に競歩のように常に動いていらっしゃいます。
看護助手や看護師さん、受付の事務の方。色々な職種の方がいますが、その方との性格が1番の原因かと思います。
色々な作業を頼まれている途中で、忘れないのに必死で移動中の場合もありますので、対応が雑になってしまう可能性もありますね😓

はじめてのママリ🔰
昔働いていましたがいくら忙しくても対応が変わってしまうことは絶対にやってはいけないことなのですが、中には余裕がなくなるとそっけない対応になってしまう方はいますね😢
受付ですかね?
待ち時間が長いと患者さんもイライラしててまだですか?とかこの後予定あるので先に呼んでくださいとか言われたりすると順番は受付で決めてないから私達も分からないよ〜とはなります😅質問もクレームも八つ当たりも受付には強気の方が多いので強気で返す方もいました🤣
どんな仕事でも同じだと思います!仕事ができない人ほど忙しい時に余裕がなくなるのだと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
なるほど..
上記の質問は受付の方についてですが、教えてくださってありがとうございます。読んでいて参考になりました。
やはり余裕がなくなるとそういう態度になるんですね💦
今日、病院に行ったとき、先生に聞きたいことがあって聞いたのですが、上手く伝わらなかった、2回くらい確認した私も悪いですが..落ち着いて話を聞いてくれませんでした。早く切り上げるような態度が見られました💦
待合室にはたくさんの人でした。- 10時間前

🔰
先生に聞きたいことがあるなら正直診察の時に聞いてくれって思います😅
後で受付に聞いたりすると他の人の診察の手を止めたりすることになりかねませんよね?それによって他の人の診察がさらに遅くなります。
受付の人が答えれる範囲のことを聞くのは問題ないと思いますが医師に確認してくれとか聞いてくれは自分の診察の時にどうぞ!と思います。
書いてもらった診断書の内容が違うとか処方薬の内容が違うなら仕方ないですけど
今回の場合は受付の人は悪くないなーと思いました。
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
確かに人によりますね。
前に行った人は優しく対応してくれましたが、今回久しぶりに行ったら雑に対応されました💦
色々謝りるんですね💦
3怪獣ママ
私自身、仕事でもそうですが
家でも自分が家事に追われてる時に
子供に話しかけられると
適当にあしらってしまったり
寄り添えない時があります。
自分のキャパを超える仕事量や
家事や時間に追われると
ついつい、冷たくおもわれるような
淡々とした返事になってしまう事も
あるので気をつけようと思いました。