
同じようなご経験のあるママさんに質問です。1歳10ヶ月の子、園でお友だ…
同じようなご経験のあるママさんに質問です。
1歳10ヶ月の子、園でお友だちを噛んでしまいます。
今日2回目でした。。
この春入園し、未満児クラスに通い始めたのですが今日と先週でお友だちを噛んだようです。
何か怒ってとかじゃなく、ただそこに手があったから…みたいな状況だったそうです。
お相手の子は帰りの時点でもう跡もなく大丈夫だよ、成長の過程で仕方のないことと先生は言ってくれましたが、かなりショックです。
うちでは私や旦那、5歳のにいにを噛むことは全くありません。
その場面を見たことがないからこそ伝えようがなくて、どうやったらやめてくれるんだろうと悩みます。
上の子は年少入園だったのもあってかお友だちとのトラブルは一切無くここまできたので戸惑ってます。
同じようなご経験あるママさん、どう伝えてますか…?😭
上記もしましたが噛むのは園でだけなので園に任すしかないのでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
噛む子は噛みますね🥲
うちは年少になりますが基本的にやられる側だったのが預かり保育でお友達におやつを奪われそうになって手を伸ばされた所甘噛みしたそうです💦
家でも外でも今まで噛んだことはありませんり。。
野生本能というか。。
噛んだらダメってことを仕切りに伝えるしかないと思います💦
家でも伝えるけど園で見守ってもらうしかないと思いますよ😭

初めてのママリ
うちはやられた側でしたがよくありますよ!
ついこの間の理由も距離が近くて腕そこにあったからって言われました😂
この時期の年齢なんてお互い様だし気にしなくていいと思います!
上の子の時もあったとよくあった気がします🙂↕️
コメント