
搾乳した母乳の与え方やタイミングについて、皆さんの経験を教えていただけますか。
搾乳している方にお伺いしたいです!
搾乳している母乳をあげるタイミングはいつですか?
搾乳してそれを哺乳瓶に入れてあげますか?それとも冷凍してあるのをとりあえずあげてから搾乳してまた冷凍しますか?
1人目の時は子供の入院が長かったため、張りそうになったら搾乳→冷凍→病院へ持って行く、という感じでした。
2人目は直母ができなさそうで、搾乳とミルクで育てようと思っています。母乳は割と出そうです。夜中の授乳の時は搾乳のタイミングをどうしたら良いのか、みなさんがどうしていらっしゃるのか、またどうしていらっしゃったのか教えていただければと思います!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

ママ🌻
上の子が早産で吸う力が弱かったので、しばらくは搾乳を飲ませていました🙌🏻
わたしは冷凍してあるのを解凍して、搾乳したものを冷凍して〜の繰り返しでした😊
夜中は、直母(ほとんど飲めていない)⇨解凍した搾乳を飲ませる⇨寝たら搾乳⇨冷凍 の繰り返しだったと思います😌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺🌸
やっぱり冷凍を解凍して、また搾乳して冷凍ですよね!ふむふむ_φ(・_・
やはり夜中はそうなりますよね🤔私もそれが一番いいだろうけど時間がかかってしまうなあと今から怖気付いていました(笑)でも夜中の授乳も数ヶ月なので頑張ってやってみようと思います!
とっても参考になりました!ありがとうございます♡
ママ🌻
冷凍母乳を常に新しい状態にしておきたかったので、そのような形を取っていました🙌🏻
夜中の搾乳…ほんと恐怖ですよね。洗って消毒して……😫
ピジョンの搾乳機を使っていましたが、移し替える手間を省くために直接母乳パックに搾乳できるアタッチメントを購入しましたが、私は使いづらくてすぐに使うのを辞めました〜🥲
頑張りましょう〜〜〜🥹🩷