※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生やっぱり小学生って大人が介入しない時間が増えてなかなかこど…

新一年生

やっぱり小学生って大人が介入しない時間が増えてなかなかこどもたちの未熟な面が野放しになりますね‥。

我が子は支援級で大人の介入が多いので無関係に等しいのですが、登下校の付き添いで周りの一年生の様子を見ていて苦しくなります😭笑

みんながわざと先に走って行って仲間はずれになって半べそで追いかけている子、「しね!」「こっち来んな!」って言ってる子諸々見かけて辛い‥
全然我が子でも知り合いでもないのに、その子たちの悲しい表情見ると心が痛くなります💦

幼稚園と一年生、たった数ヶ月の差でなぜこんなに違うんでしょう?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは情緒級2年ですが、同じお迎え時に目に余る言動が見られます😅

そういうときは、先生に後日言っちゃいますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    本当、先生に言いたくなります‥😭
    どんなふうに伝えてますか?
    言ってる子の名前とか知ってる感じでしょうか?🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ◯年生なんですが、死ねとか言っていてお互い言い合ってるとかじゃなく一方的で、

    とか話してます🤔


    書いてあることなら、
    ◯年生が先にみんな走っていって泣いている子が追いかけてそれに死ねとかこっちくんなって言っていてって話します🤔
    もういじめだと思うので名前わかるなら言ってもいいかと🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!名前も学年もわかりませんが、同じ子のやりとりが続いてるようなら学校に伝えたいと思います💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 50秒前
はじめのママリ🔰

わかります💦
うちは普通級ですがADHDグレーなのでまだ付き添いしていて、周りの親たちがどんどん付き添いやめる中でそういう場面を見かけることが多くなりました😓
うちの子もなぜか同級生に掴みかかられたりして、登下校は特に怖いなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    お前〜とか多少言葉遣い荒くなるのは理解できますが、死ねとか明らかに相手を傷つける言葉を言うって何なんでしょうね‥😢
    掴みかかられる?!怖すぎますね😭
    道路の真ん中のんびり歩いてる子もいれば、ノールックで渡ってる子もいるしこれを付き添いなしで送り出す親の勇気すごいな‥とも感じます💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

支援級の子がいます💦
わーつらいですね💦💦
私も、多分今思えば発達でしたので、小学校時代も、人間関係辛かったです😖

はままり

うちも新一年です。
隣の席の子にクソガキや
しね、でぶ(太ってない)
とうちの子が言われました、、
幼稚園ではもちろんそんなこと言う子いなくて、私たち親もどうしていいかわかりません😮‍💨
いろんな子と関わり合うことが増えるからだとは思いますが、、兄弟いる子だと目立ちますよね、、