
歩きたい盛りの1歳児、フードコートやファミレス以外で外食する時のコツ…
歩きたい盛りの1歳児、フードコートやファミレス以外で外食する時のコツはありますか😂?
歩き始めた1歳児を育てています。
先日お誘いを受けて行ったお店が掘りごたつで、座っていられるわけもなく、歩きたい動きたい、でも掘りごたつだから落ちちゃうので抱っこする…と悪戦苦闘して、もう、ご飯どころではありませんでした笑
この時期はフードコートやファミレス、個室のあるお店以外の外食は諦めるしかないですかね🥲
どういったお店だと入りやすい等も含め、もし外食のコツがあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
コツとかじゃなくて申し訳ないのですが、その頃は出来るだけ個室を予約してました😂
あとはテイクアウトが多かったです💦
正直、食べた気がしないので😢

はじめてのママリ🔰
うちは回転寿司が1番行きやすかったです!
ポテト、麺類、デザートがあるのと、注文したらすぐ届くのでグズったらいつでも出られるのが良かったです😂

はじめてのママリ🔰
そこまでして外食するのも嫌なので、出来るだけ外食しませんでした。
友達と会うときはテイクアウトや買い込んでいました!

はじめてのママリ🔰
大変すぎるので義実家とか大人の手が沢山ある時しか外食しなかったです。あと他の方も仰ってますが回転寿司ならすぐ出てくるので行きやすいですよ!

はじめてのママリ🔰
私は諦めてた勢なのであまり参考にならないかもしれませんが、どうしてもってことなら芝生広場の隣のカフェのテラス席、モニター等で映像が流れたり食事以外のお客さんがいるカジュアルなカフェなら多少立ち歩いても許される気がします。
他の席に迷惑がかからないのは前提として、具体的なお店でいうとシティベーカリーのリビングタウン店、資生堂のSパークカフェあたりです。
それでも大人がゆっくり座って食べることは不可能で、大人2人に子供1人で大人1人が食べてる間はもう1人が見てるって感じになるとは思います💦
うちはもっぱらパンのテイクアウトでした💦
パンならちょっと良いパン屋さんでも買えるし食べてる途中で中断しても持ち帰れるし、子供が食べられるものもありますし🥺

はじめてのママリ🔰
非常にわかります🥲
もうこの時期は大変ですよね🤦🏻♀️
子連れ同士ならキッズスペース付きのレストランや、カラオケのキッズルームなんかはおすすめです🌟
あとは広いソファー席があるところですかね🤔
多少の自由がきくので、座ったり立ったりできるのがうちの子にはよかったです!
が、子なしの友達とかだと結局互いに気を遣い合うし、カラオケは特に料金割高なのでちょっと躊躇われるんですよね😅
なんやかんや家に来てもらうのが1番安全だし遊べるし大人もゆっくりできるという...☕️
あとはもうひたすら暇つぶしグッズを持っていきます笑
なるべく音が出ないもので、シールや指人形、あと入れたり出したりが大好きな時期だったので袋となくなってもいい適当なおもちゃとか...
あとアンパンマン大好きなので、お出かけブックやマグネットなんかももう少し大きくなった時調達しました💫

はじめてのママリ🔰
みなさん!まとめての返信ですみません💦
やはりこの時期は諦める方がいい気もしてきました😂
でも自分だけが苦労しているわけではないと分かってホッとしました🥲ありがとうございます!
コメント