
学校でお友達に叩かれる。6歳の息子が4月から学校へ行くようになりまし…
学校でお友達に叩かれる。
6歳の息子が4月から学校へ行くようになりました。
幼稚園が同じの子が同じクラスで席も隣でした。
幼稚園の時は大勢で遊ぶ子の中の1人という感じで、特別仲が良い訳ではありませんでした。
隣の席になり、よく遊ぶようになったら、息子曰く頻繁に叩かれているようです。
叩かれる箇所は、顔、腕、胸です。
どこを叩かれるの?と息子に聞いたときに一番最初に顔をグーで叩かれたっと聞いて私はゾッとしました。
叩かれたときは、止めてと言うが止めてもらえず、何度か担任の先生に間に入って止めてもらってるそうです。
先生がいないときは、止めてと言っても止めてもらえず、その子の気が済んだら終わるらしいです。
その子は、怒って叩くこともあれば、笑いながら叩くこともあるようで、その前になにか怒らせるようなことをしたか聞いても息子には見に覚えがない様子でした。
ただ、まだ6歳なので状況を正確に伝えられているかはわかりません。無意識のうちに相手が嫌がることをしているのかも。
息子はその子のことは嫌いではなく、先生にママから話をしようか?っと聞いたら、迷ってはいたけど、言わなくていいと言っていました。
相手の子供のママは凄く仲良しと言う訳ではありませんがママ友です。連絡先も知っています。
でも、直接言うのは良くないと思い、まずは先生に状況確認をしようと思っています。
同じような経験のある方、なにかアドバイスがあれば宜しくお願いします。
- みぃ(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
え?親の連絡先知ってるなら直接親に言ったほうが早くないですか?
そんな暴力をふるう低脳なやつを好きだと言って仲良くしてるなら私なら子どもにも注意します。そんな低レベルなやつとつるむなっていいますね。あなたも仲間に見えてるよって。

はじめてのママリ🔰
私もまずは担任に状況確認します。
後はわが子に自分を大切にしてほしい。ママはすごく悲しい。と伝えます😵
-
みぃ
やはり、担任の先生に状況確認は必要ですよね。
自分を大切にしてほしいと言う話は出来ていなかったので、とても必要だと思いました!
ありがとうございます。- 1時間前
みぃ
そう言うお考えもありますよね!ありがとうございます。
ただ、息子の意見も尊重したく、怪我を負うような暴力であれば即刻連絡して関係を断ちたいところですが、そこまでではないので迷っています。