※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳の子どもがチックに悩んでいます。環境の変化で症状が出やすく、最近は「んっんっんっ」と言うことが増えました。食事中に特にひどく、指摘せずに様子を見るのが良いと分かっていますが、耐えるのが難しいです。皆さんはどのように対応していますか。

子どものチックについて

4歳の子供がいます。
環境が変わるとチックが出やすく、今までのチックは
強く目を閉じたり、咳払いで、しばらく様子見てると自然に落ち着いていました。
今回は、「んっんっんっ」と短い言葉を発するチックで、おやつやご飯をたべている時が酷いです。
指摘せず様子見る方が良いのはわかっていますが、ずっと聞いているとこちらがおかしくなりそうです💦
皆さんどうやって対応されていますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も、チックがあります。
鼻すすり、喉鳴らしがあります。

気になって声をかけてしまっていた時期もありましたが、今は気にせず声をかけないようにしています。うちは、私がイライラしている時期に音声チックがひどいので、怒らないように心がけています。(怒ってしまう時もあります😭)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えて頂きありがとうございます😭
    私も怒らないように心がけます🥲

    • 4月30日
ママリ

娘も鼻すすり、咳払いチックが酷く出ている時は、イヤホンで音楽聴いたり、違う部屋に行ったりして気を紛らわしてました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えて頂きありがとうございます😭
    気を紛らせるのが良いですね🥺

    • 4月30日