
コメント

ザト
出産手当金の計算に用いる標準報酬月額は昨年法改正があり、過去12ヶ月の平均となりました。
細かくは忘れましたが、月に◯日以上出勤していないとその月はカウントしない、というのがあるので3ー5月分は除いて計算されますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡

メンマ
質問の回答とは別になりますが、
働けなかった期間、傷病手当金の申請出来るんじゃないでしょうか?
簡単な申請で6割は手当金貰えますよ^^*
参考までに💡
-
なっち
本当ですか!?
全然知らなかったです‥
会社に申請すればよいですかね?- 5月27日
-
メンマ
「傷病手当金 申請書」って検索すると
4枚1組の用紙が見れると思うんですが、
最初の2枚は自分が記入して、
3枚目を会社にお願いし、
4枚目を産婦人科の先生に記入を頼むんです!
最高三ヶ月間まとめて申請が可能なので、
丁度いいのかな?って思います!
会社も産婦人科も渡せば分かると思いますよ!4枚揃ったら、お住まいの全国健康保険協会に郵送すればOKです!- 5月27日
-
なっち
わざわざありがとうございます😭❤️
すごく助かりました( ; ; )❤️- 5月27日
-
メンマ
知らなかったなら言ってよかった😊
私自身も働けなくなり、
傷病手当金の申請を何回もしたので
もし何か分からないことあれば
いつでもコメントして下されば
分かる範囲で答えますので^^*
申請頑張ってくださいね💕- 5月27日
ザト
ちなみに育児休業給付金も似ていて、直近6ヶ月で11日以上出勤(有給含む)した月で計算するので、そちらもあわせて覚えておくと良いと思います(*>∇<)ノ
なっち
ご丁寧にありがとうございます😭❤️
ということは、2016年6月から2017年2月分の平均ということですね!助かりました!
また、育児休業給付金についてもありがとうございます😊