※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

6月中旬が予定日で里帰り出産を予定しているためまもなく帰省しようと準…

6月中旬が予定日で里帰り出産を予定しているためまもなく帰省しようと準備しています。
帰省する前に一度食事に行こうと誘われ、義理の家族(父、母、姉)と主人と食事に行きました。
義理の家族は以前より自分勝手な行動が多く、全く周りに気を遣ってくれないタイプだなと感じていました。
産後もたくさん連絡がくることが目に見えていたので、主人から、「産後は心身ともに不安定だしそっとしておいて欲しい、連絡はすべて主人を通して行う」と話すつもりで向かいました。
しかし、食事が終わる頃に、実は7月頭に飛行機予約しちゃったからみんな(父、母、姉、祖母)で行くね、初産だと予定より遅れそうだからちょうどいいよねと言われ、呆然としてしまいました。予定日通りであれば生後2週間の時期です。
主人にも相談なしに勝手に決めていたようで、ここまで無神経だったのかとあきれています。
色々と考えるのが、ストレスにさえ感じてしまうので、主人からはっきり断ってもらおうと考えていますが、みなさんだったらどう対応されますか?
今までの無神経な行動も多々あり、もう今後一切関わりたくないと思ってしまうほどです。
何かアドバイスやご経験談などあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

流石にきつすぎます🤮
質問者さんへの配慮もないですが里帰りで相手のご家族もいるのに無断で決めてしまうのがあり得ないですね。そして姉、祖母まじでいらん。
私もはっきり断ってもらって良いと思います。ここで来るの了承してしまうと今後も更に孫フィーバーでやばそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    里帰り=実家とわかっているはずなのに相談もなく決めてしまうのもいかがなものかと思いました。
    姉、祖母はいつもついてくるのです😂地鎮祭や新築引き渡しなど必ずやってきます。
    そうですよね、体調もどうなのかわからない時期ですし、ここで諦めて受け入れずに、はっきり伝えることが今後にも影響してきますよね。主人からはっきり伝えてもらおうと思います。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

仮に来るとして、もし予定日より遅れた&何かあって入院長引いたとかなれば会えないと思いますが、そうなった時どうするつもりなんでしょうか?🙄

断ってもらって良いと思います。
あまり角をたてたくないなら上記のように「予定日よりかなり遅れたり何かあって入院が長引いたら会えないから、一旦キャンセルして」と伝えるか…🤔

ただそれだと「別にタイミングがあえばいいのか」となるので、
ハッキリ「大変な時期だから来られても会えないから」と言ってもらって良いと思います。
万が一「来ちゃった」と言われても「へぇ、観光?こっちは前伝えたとおり通り会えないから楽しんでね!!」とスルーする気持ちを夫婦二人で持たねばなりませんが、いっそここで角を立てたほうが今後楽になるかと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですよね、まだ入院中ってこともありえますよね。こちらの相談がないだけでなく、その辺りの配慮や計画性がないことへも腹が立ってしまいます笑
    入院中は主人しか面会できないという方針の病院なので念のため伝えておきました。

    今までもこちらが気を遣って角が立たないように伝えていたのですが、今回のことまで起きてしまうと多少強めに言ってもいいのかなと感じています。
    おっしゃる通り、今後のことを考慮してあえて角を立てた言い方をするのも一つの方法がと思うので検討してみます🙇‍♀️

    • 5時間前