
シングルマザーで正社員として働いていますが、祝日の子供の預け先がなく、今後の働き方について悩んでいます。正社員とパートのどちらが良いか相談したいです。
シンママです.
今、正社員で9時~17時で働いています。
娘が小一です。
私は水曜日と日曜日が休みで、祝日は休みではありません。
祝日は子供は両親に預けていますが
両親は近々祖父母の介護のため祖父母の家に引っ越します。
職場に祝日休みの件を相談したところ
有給を使って有給が無くなれば欠勤という扱いに。って話になりました。祝日は両親に預けれないこともないですが
毎回預けるのは両親も大変だと思うので私は有給を使い上手くやっていこうと思っています。が…
退職してパートでもいいのかな〜って思ったりもしています💦
パートよりは正社員の方がいいと思いますか?😖
色んな面で…💦
- ふみかい(6歳)

ママリり
シングルならなおさら正社員がいいです。
しかもお子様はもう1年生ですよね?
手が離れるのもすぐなのでこのまま正社員で乗り越えたほうがいいと思います。

ことのんママ
元シングルです。
色々な面で、正社員の方が良いです。
パートだと賞与が無かったり、あっても少なかったり。昇給も微々たるものですし、退職金がなかったりもします。
ファミリーサポートサービスなどは無いですか?
欠勤する方が良いか、ファミリーサポートセンターなどのサービスを使って、預かりが出来ないか。あるいはご両親に時々は預かってもらえないか。
私はファミリーサポートセンターを利用していました。
当時は1時間700円程度だったので、1日7000円違い出費でしたが(通勤時間もあるので)、それでも正社員の仕事を辞めたくなくて。
欠勤より断然、そちらの方が良かったです。子どもが大きくなれば、一人で留守番が出来るようになります。その時に正社員になりたくても、なれない可能性だってありますからね。
コメント