
コメント

はじめてのママリ🔰
どっちでも良いと思います🙆
上の子は真っ暗の部屋で寝てましたが昼夜の区別ついてましたよー
下の子は暗かったり明るかったり色々です😂
寝る時間も特に変わらないです!

はじめてのママリ🔰
別にどちらでも良いと思います。
うちは2階の寝室でいつも寝かせていたので、2歳近くになった今も寝室のほうが長い時間昼寝します。
遮光カーテンで薄暗い部屋です。昼も夜も毎日大体同じ時間に寝付くので、昼夜の区別もついてると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
寝室のほうが睡眠の質が上がって、長く昼寝してくれそうですね!
雨戸いちいち閉めるの面倒なので遮光カーテン使おうと思います🤗- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私の呼んだ本では、日中の睡眠は、3ヶ月ごろまでは昼夜の区別を教えるために明るい部屋で、その後は睡眠の質を上げるためにカーテンを閉め、夜と同じように暗い部屋で寝かせるのがいいと書いてありました。
ママと赤ちゃんのぐっすり本、という本です。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔もう5ヶ月近くなるので、睡眠の質を上げてった方がよさそうですね。
育児本もご紹介いただきありがとうございます!- 1時間前

みい
どちらでも大丈夫だと思います🙆🏻♀️
自分の子は寝室の方が長く寝るのかな?と思って
寝室に連れて行ったりもしましたが
リビングと同じ30分ほどで目が覚めます🤣
ただ日中まとめて寝ない分
20時にはピタッと寝ていきます😪
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり子どもによって違いますよね😂
家事などのことを考えると、できるだけ長く昼寝してくれ〜っていつも念じてます笑
20時にちゃんと寝てくれるなら、体内リズムがしっかり整ってるんですね!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!どんな状況でも、ちゃんと区別はついてくるんですね☺️
とりあえず真っ暗な部屋でのお昼寝を試してみようと思います。