
自身やお子さまがうちと同じような性格の子だよーという方いらっしゃい…
自身やお子さまがうちと同じような性格の子だよーという方いらっしゃいますか?
4月に入学したての小学1年生の女の子です。
性格は真面目できっちり。努力家な性格なのですが、
周りに上手く頼ったり甘えることができなくて、一人で頑張りすぎてしまいます。
弱いところを見せるのが苦手で、今私はしんどいんだと中々口にできません。
いわゆる長女ぽいタイプです。
そういう子に頼ってもらえるようにするにはどうしたら良いですか?
入学してから今日まで行き渋りや愚痴もはかず、学校楽しいよーと言って毎日休まず通っています。
ただ今朝は少し元気が無いように見えて、
「もしかしたら週初めなのと先週の金曜日に初めての5時間を経験して、少し行きたくない気持ちなのかな?」と思ってしまいました。
朝も30分前くらいには支度や朝勉強、ピアノ練習を終えてゆっくりしてから登校するのですが、その時たわいもない話をしながら娘から何か言いやすいような雰囲気を作ってみましたが何か話してくれるような事は無く…。
何となく娘の右手の甲に「娘ちゃんだいすき♡」とボールペンで書いて、もし学校で寂しくなったりしんどいなーと思ったらこれ見てね!と言って送り出しました。
長くなってしまいましたが、こういう性格の子が元気無かった場合、どういう態度でいれば良いと思いますか?
娘が学校から帰ってきてからどうしようかなと悩んでいます。
また上記でも書きましたように、こういう性格の子に頼ってもらえるようにするにはどうしたら良いですか?
- はじめてのママリ🔰

きき
うちの娘と似てます💦
長女タイプですよね。
今は小4ですがいい感じに愚痴や毒を家で吐けるようになりました😅
ただ本当にしんどい時や辛い時なんかは家以外ではまだまだ平気な顔をしてしまいます。
小1小2で嫌いな子が生まれて初めて出来て今思えばあそこでストレス爆発したのは良かったかも知れません。
最初我慢していたようですがお腹痛くなったりメンタルにきて学校休んだりが増えて…私は怒らず家でダラダラしたりご飯食べに行ったり楽しく過ごして色々学校の話をしてくれるようになりましたよ。
そういう子にはこちらがズカズカと踏み込んだり、大丈夫?ばかり言うと逆に駄目なので娘の事は全て肯定して支えるようにしてました💦
娘が話を始めたら絶対に手を止めて目を見て聞くように心掛けてましたね😣
特に話してくれるのは寝る前かお風呂が多いです。

𝑚 𝑎 𝑚
️ ️ ️ ️
ママリさんの娘さんと同じく
私自身が上手く頼れず甘えれず
1人で背負い込んでしまいます🥲💭⸒⸒
️ ️ ️ ️
どんな声掛けしたらいいとか
こういう事したらいい等の
アドバイス的な事は
言えないかもしれませんが‥
1意見として受け止めていただけると
嬉しいです🙂↕️💗
️ ️ ️ ️
ママリさんがされているように.
言いやすい雰囲気を作る事は
言いにくい性格の子からすると
凄く助かります🥺
️ ️ ️ ️
帰ってきたら一緒に座って
お菓子食べながら
お互い今日あった事を話すとか
少しずつでもゆっくり話し合える
そんな時間があれば.
自然と「 今言おうかな‥ 」って
思えてくるようになる気がします🥹
でも1回だけじゃだめなんです‥
1回その場があったからと言ってすぐ
この場で話そう!話せそう!
とはならないので.
家事で大変な中とは思いますが
毎日5分10分でも
お母さんと一緒に過ごす濃厚な時間が
あればいつか.自然と.
娘さんから話してくれる日が
来るんじゃないかなと思います😌𓈒𓏸
️ ️ ️ ️
また家の雰囲気が悪くなくても
「 今話していいのかな‥ 」とか
「 これ言ったら怒られるかな 」とか
変に考えてしまって
気付けば何も言えず溜め込んでしまう.
そしてその溜め込む事が癖に
なってしまいます‥💧
( 私が高校生までそうでした )
️ ️ ️ ️
時間はかかるかもしれないですが.
娘さんのペースに合わせて
落ち着いてお話出来る日が来る事を
待ってて下さい🥺🥹
️ ️ ️ ️
そして右手の甲にメッセージを
書かれた事ですが
娘さんの心には凄く
響いてると思います!💓💓
きっと今
そのお母さんからのメッセージ見て
頑張ろうって
励まされてると思います🥹
素敵なお母さんですね🥺
こっちが泣けてきそうです😭😭😭
️ ️ ️ ️
( 最初から最後まで
偉そうに言っちゃってすみません💦
不快にさせてたらすみません. )
️ ️ ️ ️

2238
2年生の娘がいます。長女です。
今となってはいい具合にゆるっとしてきましたが、やはり根は真面目きっちり系です。
1年生の時にかなり本気の行き渋り期がありました。その頃はどうしても原因を聞き出そうとしてしまいましたが、本人も何が嫌だとか、言葉で表すことは難しかったようで、今でも何が嫌だったのかは分かりません。
その頃、交換日記を始めました。
口では言えないけど、間接的に文字でなら何か伝えやすいこともあるかな?なんて思い。
そこに書いてくれたことをもとに話を振ってみたり、、探り探りでしたが娘は日記を喜んでくれてはいました!

あり
言えなくてもいいから、リフレッシュさせたいなと思い、
学校サボらせてオシャレなカフェに連れて行ったり
パンを買ってきて外で食べたりします🍀
そんな時タイミングをみて、最近どんな感じー?って聞いてみたりすると
ポツポツ話してくれたりしました!
コメント