
話し合いができない旦那さんいますか?うちの旦那は話し合いができません…
話し合いができない旦那さんいますか?
うちの旦那は話し合いができません。
私は専業主婦で旦那がお金管理をしてます。
月収は60万ほどあるみたいです。
元々貯金なんてしてないだろうなって思ってたし私が保険とか見直そうと言ってもそのうちとスルー。
ここ最近は入学入園車検タイヤ交換法事やクリスマス、誕生日…などなど色々毎月出費重なるし増えるし…
そんな中旦那が120万借りてたことが発覚。我が家に借金の契約書?みたいなのが来て私は知りました。
ギャンブルしないし不倫してるような感じはないし(仕事仲間と帰ってくるので)
私自身節約はしてなかったから今後は外食を控えて扶養ギリギリまでパート予定です(正社員の方がいいのは分かってますが厳しいのでここに関して批判はいらないです)
借りたお金の半分は支払いでなくなると。
今後子供の歯列矯正をしなきゃいけなくてそれにも使う予定らしいです。
それに関しても何の支払いにどのくらいかも教えてくれない、多分私が見なかったら借金があることすら知らず…旦那から働いてくれとも言われてません。
旦那は返せると言ってますが支払いができないから借りたのに返せるってどこから?と思いませんか?
節約すれば返せますがじゃあまた何かしらで予定外のお金が掛かることになったら?
いつから返すのって聞いてもそのうち!と…書類を見返すと来月からと書いてありました。
あまり突き詰めると機嫌が悪くなるしでもこれからどんどんお金かかってくるから私が働いたとしてもどこかで見直さないといけないと思うんです。
旦那的には考えても仕方ない!借りたものは返す!会話終了!って感じです。
会話ができなくて困ってます。
何度か私がお金管理するっていう話もしましたが嫌なようです。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 6歳)

km
うちの旦那も話し合いしようとしても開き直ったり逆ギレするタイプなんですが、こっちは「冷静に話し合い」をしたくてもそれは相手にとって「責められてる」っていうように感じるようです。
だから1回、「責める訳じゃなくて普通に聞きたいんだけど」ってワンクッション入れてあげると落ち着いて話せるんですが、旦那さんにもそうしてあげたら少し冷静に話せるようになるかもです。
こうなってしまった以上なるようにしかならないっていう旦那さんの考えも理解しつつ、もしママリさんが多少なりとも協力する気があるなら「見直せる部分考えるから話そう?」って言ってみたり、そう言うなら私は一切関与しないから困っても言ってこないでって思うなら放っておくのもありかなと。
冷静に話し合って一緒に解決したいなら責めの姿勢を見せない、重い雰囲気で話さない、話を聞くタイミングを間違えない(帰ってきてすぐとかじゃなく、お互いが冷静に居れてる状態の時)とかですかね…。
コメント